いいわけ2000

昨年11月 昨年12月 1月のいいわけ 2月のいいわけ 3〜6月のいいわけ 7〜9月のいいわけ トップページへ


12月31日

 観戦が減った分、今年はあまり遅刻しなかったのだが、振りかえって見ると、府立体育館にかけつけてみるとバトミントン大会が終わったところだったり(会場を間違えた)、寝台車の指定券を無駄にしたり、深夜バスに3回ぐらい乗り遅れたり(いずれもキャンセル待ちに入れてもらえたが)、深夜バス自体が大幅に遅延したりなど、我ながらバラエティに富んだ遅刻をしている。って、これが総括かい(^^;>自分

 このあとは大阪ドーム。ラス前で美咲を観れて、20世紀最後の観戦が猪木祭りというのは、猪木信者&美咲ファンとしては悪くない締めくくりだな(^^)

 今年も御愛読頂きましてありがとうございました>ALL
 来年もよろしくお願いいたします。


12月30日

 前日のツケが一気に来た。夜行バスで帰宅→池田市の親戚宅へ出かけ、重い荷物を運搬→休日出勤して午前様、という羽目に。


 JWPが全選手の残留と正式に来年2月の復活をアナウンスしたが、たった2ヶ月先の日程も会場も未定だし、春山の復帰もまだまだ時間がかかりそうだし、美咲だって出られるのかどうか(某所:-(にあるようなことが事実であるにせよないにせよ)非常に疑わしいのだから先が見えないことにはあまり変わりがない。

 今月号のレディゴンでは、先月号で選手インタビューで叩かれたヤマモをフォローするような記事が載っている。ヤマモ一人の責任ではないのは確かなのだが、では何が、というところを避けて通りヤマモをフォローしようとする意図は果たそうとするものだから、経営陣の責任とレスラー&社員の責任を同レベルで扱った馬鹿な文章になっている。

 週刊ファイトにはヤマモの反論。これは水掛け論だ(^^;

 「プロレス激本」にはターザン山本によるヤマモのインタビュー。これは「反論」ではなく暴露インタビュー(てほど過激ではないが)。
 「若手を売り出そうとした時、上の選手との軋轢が」というのは、観戦する側からも確かに感じられたものだ(某所ではこれを「いじめ」と解する発言もあったがそういうことではなく)。
 あからさまな例としては、退団が発表された直後の尾崎が全女中西とのシングルというカードに異を唱えるなんてこともあった。その他それらしく思われる例としては本谷が天野、久住と連破したが宮口に敗れ福岡の無差別級挑戦を阻止された事とか。これらは路線とかカード編成とかの例だが、JWPはもっと細かい試合で使う技とかについても、上からの縛りが厳しい部類に属する団体であろう(今日に於いては)。
 「上からの縛り」というのは、必ずしも上の選手の自己防衛とか組織保全の意図ばかりでなく、「プロレスのあるべき姿を守る」という善意からも発生する部分が大きいのであろうから始末が悪い(^^; 実際それで守られたプロレスの保守的な部分が、JWPを今まで観続けているファンにとっては重要な魅力の一つであるわけだからなお難しいところだ。

 団体トップというのは、そうでなくても選手というシビリアンに対する軍人みたいな存在があるわけで、その上フロント内部で絶対的独裁権を得られる立場でなく、それでいて世間の衆目だけは集中するという立場には同情できなくもない。ただ選手達との信頼関係については、どういう立場にあろうと、どのように立ち振舞ってきたかということなので、一ファンとして語り得ぬところであるが。


12月29日

 Jd’後楽園の美咲参戦を知ったのが当日の朝。ともかく午前中に用事を片付け、当初休日出勤するつもりだったのを放り出して(^^;上京。美咲は米山香織と組んで阿部ちゃん&武藤裕代と対戦。この日はあまりボロが出なかったが、単に相手が充分心得ていただけかも。米山はこの日から実家に帰って冬休みとか。 

 この日アストレスを初観戦。大森彩乃は実物もなかなか可愛い(*^^*)のはいいが、肝心の試合には大いに問題有り。未熟なこと自体も問題だが、あの猫キックともいうべき中途半端なミドルキック。あたかも「プロレスを嘗めてる」と言われたいかのような反感と失笑を買うムーブだ。北尾vsビガロ戦での北尾の妙なファイティングポーズを想起するものがあった。私は大森は可愛いというその一点だけでアストレスを好意的に捉えた(馬鹿)のだが、同じように多くのファンに受け入れてもらえるかどうか前途多難と映った。


12月23日

 今年のラス前のつもりでノアの有明コロシアムを観戦したが、遅刻した上早退というしまらないことに(^^; 第4試合途中からなので、冬木、黒田、青柳館長、彰俊と他団体の選手ばかりみたような気が。最近見る機会のない川畑輝鎮を見逃したのは残念。ノアでは丸藤のミサイルキックが印象に残ったぐらい。後でサムライ!で見た杉浦もできれば生で観たかった。

 一応お目当ては橋本真也のノア登場。試合自体はなんてことない橋本の試合。後の予定があるのでここで出てもよかったのだが、ついついセミの三沢vsベイダーも観戦。ノアも全日もロクに見ていない私の眼には、この試合は3年前の猪木vsベイダーの焼き直しとしか映らなかった。同じ受けなら30代のそれが50代のそれにインパクトは劣る。唯一、トップロープに上り損ねたベイダーがそのままセカンドロープから敢行したムーンサルトプレスには仰天したが。

 あとの予定があるのでメインの小橋vs秋山で席を立ったのだが、もしこの一戦が秒殺に終わったら最高に面白い、とか考えて最初の一分だけ観戦。無論そんなわけないのですぐ出たのだが、出入り口のモギリの兄ちゃんが異星人でも見るような目つきで私を見ていた:-)

 あとの予定というのは、今年女子レスラーとして最多の試合をこなした疑いのある:-)女子レスラーを囲む忘年会。他の選手の記録まで調べたわけではないから定かではないが、あの小さな体で大きな怪我もなく一年勤め上げたのは立派なものであろう。というか、レスラーが一年間無事に勤め上げられることがどんなに有り難いことかというのを一ファンとして今年は痛感させられるばかりであった。


12月17日

 週末は上京していたのだが、結局JWP特殊ファンの忘年会に出席しただけで、何も観戦せずに帰ってしまった。めっきり会場で会わなくなってしまった人々に久々に会えたのは良かったが。しかし忘年会のためだけに往復新幹線というのは散財だなあ(^^; もともとは往復とも在来線乗り継ぎで行くつもりだったのだが、いずれも寝坊してしまったのだ。

 観戦離れといえば、実際に新日大阪府立は観戦しなかったのだが、その翌日の、某バンドのライブはしっかり見に行ったりしている。このバンドのライブにちょくちょく足を運んでいた学生時代の気分に戻ってライブの雰囲気に浸り切っていた。特殊ファンの某氏は「プロレスファン界から引退して、元いた世界に戻ろうかな」なんて言ってるのだが、なんだか氏と同じ気分になりかけてしまった。


 航空自衛隊の空中給油機が導入決定というニュースが新聞に出ていたが、同じ記事の中で13500トンのDDH(ヘリコプター搭載護衛艦)も導入されるという記述の方が目を引いた。海上自衛隊待望のヘリ空母が実現といった話になるのだろうか。イギリス、イタリア、スペイン、タイといった国のようにシーハリアーを搭載すれば簡易空母となるのだが、日本のことだから世論を気にしてヘリコプターとかオスプレイ(マットジャイロもどきの飛行機)しか搭載しないかも知れない。

 どのような形になるのかいずれにせよ興味深いが、気になるのが13500トンというところで、これまた世論とかを気にして「サイズは他国並み」という限定をつけて決めたような大きさである。この種の艦の用途は海上護衛、潜水艦狩り、上陸部隊輸送、上陸作戦支援、災害救援支援などいろいろ考えられるのだが、最後の災害救援に使う場合、物資を運んだり避難民を運んだりするわけでそのためには大きさに余裕があった方がよいはずである。いつ大地震に見舞われるか判らない我が国としてはこの任務を他国よりずっと重視すべきであろうに。作るからには中途半端で無い、役に立つものを作ってほしいものだ。


12月9日

 1ヶ月も心臓がもとい更新が止まってしまった。結局その後胸は痛むことはあるもののそれはストレスの薬で収まる類いのものであるし、薬を常用しているわけでもない。


 JWP有明だが、敗戦処理としては最悪の形だったのではないだろうか。敗戦は必ずしも国家が滅ぶことを意味しないが、やり方によっては亡国にもなれば再興にも繋がる。今回のように何も明確なアナウンスがなされずじまい、というのは団体を存続させたい側にも存続否定派にとってもデメリットしか残さなかったのではないか(存続派否定派というのは選手を念頭に置いた話ではない)。
 って、開戦記念日ネタ盛りの時期に敗戦に例えた話ってのは外してるなあ(^^

 小所帯が多いプロレス団体ではともかく、意志決定力を欠いた組織というのは日本には珍しくないが、JWPの現状を招いた原因の一つはそうした組織であったことであろう。などと繰り言が出てくるのは生活の軸にしていたものを取り上げられっぱなしにされ気持ちが宙ぶらりんになっているせいか。


 昨日のNEO板橋では美咲がセコンドにいたようだ。まだリングに上がる意志を表明しているのか、あるいは単に近所だからかな?


 泥沼みたいな仕事は多く経験してきたが今回のは私のキャリアの中でも特に酷い。今の部署が担当しているのは一応大手に属するユーザなのだが、組織が関西支社として縦割りにされてしまったせいか、プロジェクトの質に比べて人材面での手当てが手薄いように思える。だから優秀でもない私が手にあまる仕事をしているのでもあるが。

 私と違って優秀な同期の友人の話だが、社内でも相当に重用視されるプロジェクトに移ってほしい、みたいな誘いが現場の人間レベルからあったらしいが、結局根回しレベルの話のまま立ち消えになってしまったとか。そんな重要な仕事ならすぐさま今の仕事からひっぺがして投入すればいいのではないか、という話なのだが、そういう芸当はうちの会社にはできない。その友人は各種インターネット事業を手掛ける子会社におり、将来性のあるビジネスとして重視されてもおかしくない部署なのだが、周りの社員を見ると姥捨山状態らしい。

 会社側は社員の危機感を煽るのであるが、危機感があっても有効な手立てが打てないこの体質がどうにかならんことには。


 今月の観戦予定は、自分の中でさえ確定したものはなにもない。飲み会やライブの予定は決めてるのに(苦笑)。大晦日の猪木興行は観戦できるだろうが、新日の大阪府立は無理っぽい。23日上京予定があるので橋本真也@NOAHでも見ようかと思ったりはするがどうなることやら。


11月8日

 午前中から左胸が痛み、午後になると仕事にも差し支えてきた、というわけで早退して病院に行って検査を受けたのだが、大山鳴動して何とやら、結局心臓の疾患ではない、という診断結果であった(苦笑)。もっとも痛みの原因は不明のままで、炎症やら胃やらの薬をもらったが一回服用しただけでは痛みが退いて無い状態ではあるが。

 久々に更新しているのも早退したからで、普段はいつも帰宅が遅くバタンキューなのでとても更新まで手が回らないのだ。休日出勤も多く、たまの休みは観戦に費やしてしまっている次第。


 前日の東スポ(こっちでは大スポだが)に、JWPが後楽園撤退、という記事が出た。来年の後楽園の日程が発表されたときはむしろ、何を無謀なことを、とも思ったりしたのだが、実際後楽園撤退が決まってみるとやはり寂しい。後楽園の興行はJWPとファンにとっては特別なものであったから。もっとも特別なものを感じる会場は他にもなくはなかったが、それらも根こそぎ失われた上でのことであるからなおさら寂しいものがある。


11月5日

 JWP後楽園を観戦。1月後楽園先行発売がないことから、前日の休日出勤が遅くまでかかったことから往復とも新幹線。1月チケットはディファ有明で先行発売、とのことであったが果たして。

 美咲は事前発表の通り欠場、倉垣も結局欠場。美咲は会場にはいたが売店にも顔を見せなかった。もっともこの日は倉垣が初めの内ちょっと立っていた以外には、結局選手は出てこずじまいだった思う。JWP売店のスペース自体何か狭くなっていた。

 第一試合は坂井澄江vs米山香織。デビュー後数戦しかしてない米山の相手に坂井とは気を悪くされないかとも思ったが、これはと思わせるだけのものを米山は見せたと思う。あキュート冴vs元気美佐恵もまあ好勝負。昨年の橋本真弥(引退)vs元気のような、最後にGドライバーまで出させた、というのとは違うが、味のある善戦ではあったと思う。コマンド・ボリショイvs宮崎有妃は、ここしばらくで観た宮崎の試合としては一番良かったかな。メインは日向あずみ&井上京子vsレジー・べネット&春山香代子で、レジーと京子が再会を楽しむ的な展開となり、この二人に試合のカラーを支配されてしまったような感じ。日向も春山も食われっぱなしだったわけではないが、試合のカラーとしてはそうなってしまったという話である。試合後コマンドが貴子とのシングル戦を京子に頼む、という変なアピールを鷹揚に受け入れつきあって見せた京子がちょっとだけ印象的というか。


10月31日

 無理矢理に代休を取得(勤務表上は本来取るべき代休はいくらもあるのだが、全然消化されていない)。まずは大阪で整体の診察を受ける。腰が右側が沈むような形になりバランスを崩しているとの診断。リング撤去で鉄柱とか運ぶのが悪いのだろうか(^^; 逆片エビ固めの痛くないやつみたいなことをされたが、そう考えるといかにプロレスラーを務めることとはいかに身体に悪いものか。

 で新幹線で上京して板橋区立産文ホールでJWP観戦。ミホカヨ参戦でJWPとしては珍しく満員マークをつけてもおかしくない入り。ハルクラのかわりに春山&冴で対戦したが、ミホハルの騒がしいことといったらありゃあしない:-) 美咲は動きは普通っぽくあまり膝の悪さを伺わせるようなことはなかったが、これは第一試合はキャリアも体格も劣り美咲の状態も知る米山とのシングルであったからで、メインは6人タッグで他のフォローを得られたからに過ぎまい。試合前に美咲のトークショーがあったが何も考えてなかったらしく寒い結果に(^^;


10月29日

 休日出勤を抜け出して(^^;YMBを観戦。前回は会場そのものの衝撃が大であったので、新鮮味のなくなった同じ会場での今回は辛いかなと思ったのだが、どうしてどうして、興行中に(多分ダンス教室かなんかの)おばさんがやってきて(16時半開始の興行で)5時までに終わってほしいとか言い出し、それの応対に出るのがマスク姿のミイランだったりするというアクシデントとか、前よりも遠くに進出しての路上乱闘とか観るべきものは多く楽しめる興行だった。また今回は13席しか観客席の設定がなく、それがほぼ満席と、マーケティングにも巧みなところを見せつけていた:-)


10月16日

 マッサージ依存症、という言葉は聞いたことがないが、あるとすれば私は該当するのではなかろうか。ここしばらく毎週末ごとにマッサージを受けている格好だ。それほど仕事がキツくて、とまずは更新サボりの言い訳をば。

 更新をさぼっている間にいろいろあったが、美咲が後輩の倉垣に敗れたというのは結構インパクト大きかった。凶か不幸か、生観戦はできなかったのだが。春山あたりとの対戦中に、ああもしやここで、とビクビクしながら見ることが続いていたが、ついに来るべきときが来たわけである。女子ファンでない人にはちょっと理解しにくい心境だと思うが。まあ相手が倉垣だったので少しは良かったと思える(謎)。

 JWPが新体制に入ったことで美咲は欠場に入った。今まで出場していたのがおかしいぐらいの状態だったから、再欠場自体はむしろ当然と思えるが、本人の気持ちの張りが切れてしまわないか(というか既に切れているかも知れない)心配である。今月の後楽園に来ていた本人はひどく体調が悪そうだったのも気になった。

 そのJWP後楽園は少しは観客も増えていたが、3ヶ月も行う「シリーズ開幕戦」としては中途半端に過ぎるメインイベント(コマンド・日向vs貴子・田村様でフルタイム引き分け)であった。この結果では「乗り込んできた強豪」に対してJWPを守る側がいかに立ち向かうか、という構図が浮かびあがらない。別に代わりのアングルがあるわけでもなさそうだし。

 その点では2月のZAPの登場はインパクトはあったのだが、こちらこそJWP側がまさに中途半端に終わってしまった。もし北米タッグがシン・上田組に取られたまま消えてしまったら、みたいなしまらない事態をJWPは実際に演じてしまったのだ。

 Jd’参戦、全日本タッグ挑戦、復帰さぶろう戦とこの日ネタを撒きまくった倉垣がその試合で欠場、というのも痛いところだ。


 シリーズ云々といえば、昔の新日は、というか猪木はシリーズ序盤戦でメタメタに痛めつけられるということはあっても、ピンフォールまで許すことは稀であった。むしろそのメタメタぶりで後半への興味を引かせていたものだ。対する全日は馬場や鶴田は結構明確にピン負けを喫することが多かったと思うが。この違いは外人の豪華さを売りにできない団体とできる団体との違いだったのでもあろうが。しかしこのころの猪木がプロレス原体験になっている昭和新日者にとっては、例え一勝一敗の論理と思っていても、新日トップがピン負けする、という事態には寛容になれないのであろう、などと自己分析。


 前回の更新以降の観戦は他には「世界のプロレス」宇都宮のみ。神戸ほどの衝撃はなかったものの、かなり楽しめた興行だった。仕事が多忙でこれ以外は観戦できず。今月もこの調子が続きそうで、10月日程が中止になったのは個人的にはホッとしている。あまり安心し過ぎるべきことではないのだが。