今月のいいわけ21

1999年11月 1999年12月 2000年1月 2000年2月 2000年3〜6 2000年7〜9月 2000年9〜12月 

トップページへ 今回更新分


12月31日

 年末はプライベートな理由で思うところあり遠征せずTV観戦にしたのだが、やはり猪木絡みの興行を見逃すと後悔するなあ。しかし安田忠夫が圧勝して猪木軍が勝つとは。つくつぐ生で観れなくて残念。

 ではみなさま、良いお年を。


12月22日

 不審船事件。しかし二言目には「違法ではない」「法律に従っており問題はない」というのはいかがなものか。巡視船は不審船からの銃撃を受けているのだから、巡視船が反撃するのは正当防衛であって当然のことだろうに。

 巡視船の方は今回負傷者だけで済んだようだが、今後それだけで済むとは限らないのだから、巡視船のブリッジを防弾化するとかいう配慮が必要であろう。あまり強力な防弾装備だと船のバランスが悪くなるから限度があるのだとは思うが、全か無かではなく少しでも被害を局限するよう努力すべきだ。


12月18日

 前の職場(というか、今は一旦そこに舞い戻っているのだが)のリーダーの母親が亡くなったので夕刻には通夜に出向いたのだが、会場に入ってみると見慣れたものとは大きく異なる光景。祭壇は花ではなく野菜で飾られており、お坊さんではなく黒服の神官がいる。参列者は焼香ではなく玉串を捧げさせられた。天理教式だったらしい。してみると「香典」ではなく「玉串料」を持っていくべきだったのだな。ともかく世の中まだまだ知らないことが多いものだ。


12月11日

 新日の大阪府立第2を観戦。今年前半に観たような空席の目だつ客席を想像したのだがそれほどでもなかった。三冠戦はレフェリーに和田京平を迎えての武藤vs藤波戦。とはいえ試合自体はまるっきり新日スタイルではあったが、後半のドラスクの応酬とか、いささか定番アイテムに頼りすぎの感あり。メインは京都でのメインと同じカードだったが、今度は天コジがリベンジを果たしG1タッグに優勝。


12月9日

 JWPディファ有明大会を観戦。なかなかいい興行で、客入りも格好のつくものではあった。しかしまた3月にやるらしいが、また同レベルのテンションを提供できるのであろうか。そちらの方が心配だが。


12月6日

 夕刻に会社のちょっとしたセミナーみたいなものに参加した。


12月2日

 YMBプロモーション@ACTセンターを観戦した。地の利人の利に助けられたところが大きい興行。例のリングが8角形になっていたのはちょっとびっくりしたが、新たなサプライズに欠けていたというのが正直なところ。


12月1日

 所用で父親の実家に出向く。往復とも中国自動車道と舞鶴自動車道を用いたのだが、中国自動車道で渋滞に巻かれて難渋。帰りにちょっと舞鶴に立ち寄ってちょっと写真撮影など。戦前なら「要塞法」に触れる犯罪なのだが。


11月30日

 新日の京都府体育館を観戦。京都駅からバスで向かったところ、45分以上かかってしまった。あれなら地下鉄→阪急の方が早いだろうなあ。結局休憩途中(45分かかったからってなんでこんなに遅れるんだ?>自分)に会場入りして後半だけ観戦したのだが結構楽しめた。


11月27日

 結局日本テレコムのJ-DSLは、謳い文句通り11営業日で開通した。ダイアルアップしかやっていなかったので、Web閲覧はかなり快適になった。ただ1.5Mのせいか通信速度の方は思ったよりは早くはない。

 測定サイトによってかなり数値が異なるのだが、下記のサイトでの計測値など、Yahoo!BBをやってる某氏の数値にくらべて9倍ほど重い。サイトによってはそこまで極端な差は出ないし(それでも3〜4倍とか)、いずれ8Mサービスが始まれば速度も改善されるであろうが。

■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2001/11/27 2:15:7
調査対象 : 61.201.37.153
--------------------------------------------------
1回目 : 246814 Byte5.05 sec48.90 kB/s391 kbps
2回目 : 246814 Byte4.53 sec54.44 kB/s435 kbps
3回目 : 271184 Byte5.57 sec48.71 kB/s389 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 764812 Byte
合計伝送時間 : 15.15 sec
平均スループット : 403 kbps50.49 kB/s

 面倒になったのがWeb更新。niftyに置いてる本サイトはいいのだが、もう一つのプロバイダに持ってるディスクスペースが問題で、そこのアクセスポイントからしかftp接続できないのだ(--;)。仕方ないので、ADSLスプリッタから電話機への線をもう一つ分岐させてiMacのモデムにつなぎ、TCP/IPの設定を一時的に変えて接続するしかない。面倒だ。


11月21日

 難波弘之のプロデビュー25周年記念ライブというのに行ってきた。この人が過去一緒に仕事をしたボーカリスト達と久々に共演する趣向のライブで金子マリとかダイヤモンド・ユカイとか山下達郎とかも出る豪華なメンツであったが、最後も最後に矢口壹琅が出てきたのでちょっとびっくり。難波さんに「今日の用心棒、レスラー、矢口」と紹介されてノーメイクでちょっと出てきただけなのだが。


11月17日

 JWPの温泉プロレスに多少心が動いたのだが行かずじまい。提供された試合カードは保阪vs谷口だったとか。本間と誰かが出るのかと思っていたが違ったらしい。今月は8月と同様プロレスを観戦せずじまいになりそうな調子だ。この調子だと、いつまでもプロレスネタにならんじゃないか(^^; 次の観戦予定は12月2日だったりするしなあ。


 矢沢永吉が日刊スポーツでテロ事件について語っていた。アメリカに住んでるのでアメリカ寄りの考えになるとかでアメリカ報復支持らしいが、同じアメリカに住んでいても坂本龍一とはかなり対照的だ。私がどちらの意見に近いかというと音楽の趣味とは逆で矢沢の方になるのだが。

 アフガンといえば、派遣する自衛艦の中にイージス艦を含めるか含めないかということでもめているが馬鹿げた話だ。イージス艦は性能が優れているとはいえ所詮護衛艦であって、襲ってくる敵への対処能力が優れているかどうかだけの問題に過ぎない。しかし戦争するかしないかというときにこういう本質から逸れる一方の論議をやっていられるのだからお気楽な話だ。てな話をしているうちにこのサイトも本来のプロレス観戦記サイトの道からどんどん逸れていってるなあ(汗)


11月11日

 先月からADSL化を考えていたのだが、この日、日本テレコム(J-DSL)に申し込んだ。

 最初CATVのブロードバンドを考えていたのだが集合住宅では不可、イーアクセスやアッカでは奈良はサービス範囲外。yahoo!ではサービス範囲ではあるのだがポートに空きが無く増設計画中で、いつになるやらわかったもんじゃない、ということで日本テレコムに決めた。日本テレコムは1.5Mしか無いのがネックだったが、いずれ8Mも始めるだろうと思っていたら、案の定年末から順次始めていくらしい。

 さていつ開通するやら。広告のうたい文句は「最短11営業日」なのだが。


11月4日

 インコグニートのライブを鑑賞。このバンドはどうもクラバーに愛好されるようなジャンルに入るらしく、周囲の観客がそんな人だらけなので自分は場違いで非常に辛かった(^^;; ついでにオールスタンディングなので身体的にも辛かった:-)


10月28日

 2週間ほど前にSkyPerfecTVのアンテナを実家に移したところ、1階になり前の建物の陰になるせいか全く映らなくなってしまっていたのだが、この日ちょっと調整してみたところ、設置位置をわずかに1メートルほどずらすだけで映るようになった。やってみるもんだ。


10月27日

 JWPが久しぶりに休日に興行するので、私も久しぶりに上京して観戦。ずいぶんと間が空いたせいか(ほぼ3ヶ月ぶり)、美咲がいないという欠如感は意外なほど感じなかった。別に新たな魅力とかを見つけることもなかったが、極端な不満感とかもなく結構楽しめた。してみると美咲がいなくなったことは私にとって、興行に行く動機付けが激減しただけなのだろうか?

 しかしJWPは、状況は悪くなる一方のはずなのに、その割りに危機感を感じないなあ。何か濃いファンも知らないタネ(金づる)があるのだろうか?


10月25日

 日本シリーズ、結局近鉄は一方的に負けてしまった。ここしばらく実家(自室から至近)にいて、日本シリーズのTV中継も実家で視たのだが、あまり近鉄が負けてる局面ばかり続くので、母親が激怒する。なぜか母は石井一久や古田が嫌いらしく、その彼らが活躍するものだからアナウンサーがヤクルトや古田を褒めるようなことをいうと「うるさい」と怒鳴りだすが、母の方がよっぽどうるさい(苦笑)。しまいには野球中継の間だけ別室に引きこもるようになる始末。第2戦では劇的な逆転勝ちした近鉄だが、その後はずっと打線がふるわず逆転負け。

 吉井理人が近鉄でシリーズに出たときを振り返って「お祭り感覚で出たのが敗因だった」と言ってたが、多分今回もお祭り感覚だったのであろう(^^;てな負け方だ。「近鉄は投手が手薄だが打線の爆発力が...」と言われ続けているうちに、当の打線の方でその気になってしまって、先発投手陣が手薄という大弱点の方を忘れてしまったのではないか。こういう負け方ではパリーグ全体の野球のレベルが低いと思われてしまうぞ。もっとも今シーズンはパリーグ自体相当大雑把な野球になってしまっていたが。


10月17日

 日曜、火曜、水曜と連続して難波弘之のライブを鑑賞。形態はそれぞれ異なりプログレバンド・SF大会でやった一人ライブの再現・ジャズのピアノトリオ(ゲストのsax付き)という具合。8月以降はプロレス観戦よりライブに出かけた回数の方が多いことになるなあ。


10月13日

 朝日新聞の夕刊の第2面で、「プロレスはショー 黒船WWFに学べ」なる見出しで、で主に田中正志氏に聞く、という形での記事が出ている。その論旨は、

★プロレスは勝負も決まり手もあらかじめ決められたショーと公言することで成長した。
★ニュージャージー州では税率の高いスポーツ興行としての納税を求めたがWWFはエンタテイーメントだと主張
★試合で負傷したレスラーからの休業補償を求める訴えに、決めごとの試合中の怪我はレスラーにある、とWWFは主張
★80年代日本のプロレスは世界一で外人に世界一高いギャラを払っていたが、今は凋落している。
★投資家に営業内容を説明する上で「ショーである」ことの公言は不可避で、日本の一部団体の上場は不可能
★日本で世界に通用する唯一のエンターテイメントなのだから、ワーク(お仕事)として認知されれば隆盛は取り戻される。

 つまりは、プロレス=真剣勝負の建前はディスクロージャーの原則に反するもので株式市場に受け入れられず、この建前を掲げる以上現実の業務に差し支える、ということらしい。

 うなずける面もある論旨であるが、ちょっと賛成はし難い。今、日本のプロレス界が冷え込んでいるのはそういうレベルの問題ではないだろ、と思うのだ。そもそもWWFが公言しているかどうかは知らないが、WWFが隆盛を誇っているのには、資源(レスラー)の集中投入と統制、それを可能にする資金力といった要素がある。日本のプロレス団体の多くはこれらの要素を欠いている。

 全日本プロレスは「受け身の下手なよそのレスラーとうちのレスラーが一緒に見られるのがイヤ」てなこと言ってる間に資金力が弱くなり(金が無いのではなく搾取して貯め込んでる人がいるという意見もあるが(^^;)カリスマ経営者が亡くなって分裂して資源の集中とは逆行する結果となった。旧UWF、FMW系、インディ系、女子プロ界ともいずれも同様である。辛うじて新日本プロレスは平成になってから人材の流出を抑え、使えるものは外部の人材でも活用してドーム興行で稼ぐことで、資源の集中投入と統制を実現してきたが、また近年になってから、おそらく資金の不十分からか統制のタガが緩み人材が分散する結果となっている。ここからも田中氏の意見は来ているのだろう。

 田中氏の意見(という形を借りた朝日新聞記者の意見かもしれないが)は、日本のプロレス団体もアメリカ式経営(仮にこう呼ぶ)を取り入れるべきであり、そのためにはまず「公言」するべきだ、というふうに読める。しかし、日本の団体がアメリカ式経営をできないのは、別に真剣勝負の呪縛に囚われているからだけではあるまい。

 アメリカ式の経営術というのは、アメリカナイズされたと言われる日本人にもまだまだ根付いているとは言い難いはずだ。別にプロレス団体に限らないことであるが、アメリカの会社では、責任者であるトップの裁量により左右されるところが多く、下の人間が無闇に頑張りトップはそんな部下をあるがままにさせておくだけ、というのが多い日本の会社とはかなり違うという話は良く言われるところである。海外出張経験者の話を聞いても確かにそんな感じだ。

 だから日本では下級者がしばしば自分の責任範囲以上のことまで果たそうとする。そして下級者がサービス残業してでも目一杯働かないと会社が成り立たないから、日本の会社は社員(従業員)の頑張りに甘えるのが当然という組織になってしまっている。ギャラも満足に出ないプロレス団体にもレスラーが居続けるのと似ているが。そして経営者も管理職も下級者も、そういう組織のあり方を当然と思っている人間が多数派なのが今の日本であり、ここからしてアメリカとは大きく違っているのだ。

 綺麗事に終始し建前にこだわりがちなのが日本人の傾向であり、国際化が進む中でそれが日本人の弱点となっているのは確かだと思う。しかし、あらゆる局面で合理性を重んじ、現実に即して対応する、といったことができないものが、単に一つの建前を捨てることだけでそれができるようになるものだろうか? アメリカとは社会的なあらゆる条件が違い過ぎる日本において、「公言」することだけで全ての呪縛から逃れることができるとはとても思えない。


10月8日

 本当に戦争になった(大汗) 朝起きるとアフガン空襲開始のニュース。もっともNYのテロの時ほどには、テレビの報道がそれ一色ということはない。国内の警備が強化されてる様子も出ていたが、昨日出かけたところの近所の原発の映像もあった。

 報復否定派の論調というとどうして二言目には「日本は仲裁的立場を」という話になるのだろう。しかも、ともすれば坂本龍一@朝日新聞のように「支持を表明したことでテロの標的になる可能性が高くなった」という「自分さえ無事なら良い」的発言の直後に「仲介的役割で国際的貢献を」みたいな話を続けるのだから神経を疑う(自分さえ無事なら、という考えだけなら別に躍起になって否定するべきものではないと思うが)。国内の省庁間でさえ対話不足、自治体間ですら連絡不足、同じ会社の部署間ですら縦割り、親子ですら話をしない、てなこの国のどこに異文化圏の外国同士の仲裁などする能力があるというのか。腐った外務省とかいう以前の問題だ。自らを守るためにどうすればよいか、という問題を無理に大きな問題にすりかえる必要はなかろう。

 テロの標的になる可能性が高くなる、というなら、もともと米軍基地があるのだから大して可能性に違いなどないかと思うのだが。普段は「在日米軍の皆様にはお引き取り願います」的論調のマスコミにおいても今この時期に「だから早く米軍基地を追い出せ」などという意見が前面に出てこないのはいかに建前論ばかりに終始しているかということだ。


 東京ドームも結局テレビ観戦のみだが、やっぱり生で観たかった、という思いに囚われることはなかった。後日の大スポの見出し(猪木がテレ朝を批判、みたいな)を目にして思ったのは、昔の特番に比べコマ切ればかりで試合がじっくり視れない、という感じのことか、と思ったりした。


10月7日

 別の法事で福井県(といっても京都に近い側)まで日帰り。というわけで東京では久々の「無我」があったのだが観戦できず残念。久々に出向いた父の田舎はずいぶん舗装された道路が増えていてびっくりした。

 支那派遣軍とか近衛師団にいた叔父が出征していたころの話を聞いていると、「また戦争になるよ」みたいな話が出てテロ報復の話に。その場での話はどっちかというと支持派優勢の感じ。近くにある原発へのテロ懸念の話も出たりする。田舎の道が舗装されまくっていた、というのもその原発の存在故なのだが。


10月1日

 「彼はいずれアメリカに帰る人間、おれたちが配慮しないと」というダイエーの若菜コーチの発言。記録阻止の四球自体、建前でなく悪いことだと思うが、それをこのように明言するということ自体大馬鹿野郎ではないのか。この発言は、金を払って観に来た観客に対する誠意より身内を庇う方を優先した、ということで、客商売に従事するものが言うべきセリフではない。

 我々の商売でいえば「このシステムの設計には間違いがあります。しかしそれを言うと同じ失敗をしたことのある上司を批判することになるので、この設計のまま作成します」と顧客に対して言ってるようなものだ。根本的なモラルが狂ってることを、自ら宣言しているようなものだ。

 若菜はまた「小久保や松井なら将来につながるが」とも言っているので、今後もし小久保がシーズン本塁打記録を塗り替えるほど打つことがあれば、この発言を覚えてる人からは「汚れた記録」と思われてしまうことになる。さらに災難なのは松井で、彼が今後のシーズンで56本塁打も打つことがあれば引き合いに出されかねない。まったく彼の預かり知らぬところでの発言なのに(^^; というわけでやはり彼はメジャーへ行くべきだろう:-P


9月30日

 この日は法事があり、YMB奈良大会は観戦できず。YMBの会場から目と鼻の先のところで法事の会席に出ていたのだ。試合時間変更がなければ観戦できたのだが。


9月26日

 この週は遅い夏休みを取ったのだが、特にどこへ行くでもないので、この日は大阪ドームへ。テレビ各局は特番の用意をしており、朝日放送は通常の野球中継より遅い時間に生放送を設定しているし、2時間以上前に球場に行っても当日券は売り切れだし、これでこの日優勝が決まらなかったらどうなるんだ、という状況(笑)。案の定センセイ、もとい先制した近鉄が中盤に逆転され9回に駄目押しを喰らいダメかと思っていたら、劇的な「釣り銭なし」の代打逆転サヨナラ満塁本塁打とは。なんつーブックだ(^^;; ま、ともかく大当たりではあった。


9月24日

 大阪ドーム(近鉄vs西武)に行くかデルフィンアリーナに行くかちょっと迷ったのだが、迷っている間に時間が過ぎて、結局、開始時間が後の方の大阪プロレスにも遅刻した(笑) 野球の方は満員で遅刻したのでは観れやしない状況だったらしい。普通野球というのは試合の当たりはずれの振り幅が大きすぎて、当たりはずれが問題にされることもなく贔屓チームが勝てば当たり、というノリが一般的だが、この日の近鉄vs西武は当たりだったらしい(ローズは55号、前川vs松坂の投げ合いからシーソーゲームの末、中村がサヨナラ本塁打)。それに対して大阪プロレスは当たりはずれの振り幅が最も小さい団体に入るだろうが。


 テロ直後の小泉首相の「協力は惜しまない」発言は言い過ぎだと思ったのだが(実際問題として、あまりできることはないのだからリップサービスが過ぎる)、自分の国もやられないように防備を固めるというのは当然である。
 したがって野中広務の「自衛隊が国民の前で銃を持って立っていいのか」発言には、そこまでして小泉の足を引っ張りたいのかね、としか思わなかった。軍事基地にテロを仕掛けようというテロリストに機動隊の短銃と棍棒と縦だけで対しろというのか。
 まあ本来こういう警備は自衛隊の本分ではないとは思うが、だったら警察側に歩兵部隊並の装備が必要であろう。国内に米軍基地があることの是非は別として、今現にある米軍基地がテロの標的になる畏れが高く、フランスとかにあるような武装警察がない日本では自衛隊に警備させるというのは現実的でまっとうな方法だろうに(月末になって自動小銃の携行までは決まったらしいが)。


9月11日

 ちょうど22時ごろからTVを視だしたので、テロの映像に仰天した。激突したときの様子が妙に特撮映画の映像そっくりなのに変に感心した。特撮の方だって実物に似せようとして創っていたわけだが、まさか実際にビルに航空機が激突する映像を見たことはなかっろうに。エンパイアステートビルにB25が衝突したときはビクともしなかったんだから...とか思っていたところからビルが崩れだし愕然とした。


9月8日

 アルシオンの府立第2を観戦。同じ日向と倉垣が出ると動機で観に行ったので比べると大阪プロレスの方がおもしろかった。観客は以前観たときと比べて減っていた。


9月7日

 難波弘之&センス・オブ・ワンダーの結成20周年ライブを観るため上京。在籍したメンバーが交代で出てくる趣向のステージで、私が学生時代にこのバンドを一番頻繁に観ていた時期のメンバーのステージがやはり一番燃えた。帰りには今までなら深夜バスを使うところが、今回は寝台車を使ってしまった。ヤワになってしまったものだ>自分


9月3日

 職場が大阪市内に変わった。府立体育館まで30分弱のところ。よって観戦が容易に...と思ったがここしばらく、平日に観たい興行はほとんどない。京阪奈にいたときは平日観戦に苦労したものだが。


9月2日

 実家の事情で観戦どころではなかったりして結局8月は観戦ゼロ。この日は日向あずみと倉垣翼が参戦しているので大阪プロレスを観戦。で二人が出る6人タッグマッチはえべっさんのセクハラネタ全開。多くは同じネタなのだが少しずつ新ネタを取り混ぜることで飽きさせないのが巧み(きっちり毎回観てる人にはどうだか知らないけど)。


9月2日

 実家の事情で観戦どころではなかったりして結局8月は観戦ゼロ。この日は日向あずみと倉垣翼が参戦しているので大阪プロレスを観戦。で二人が出る6人タッグマッチはえべっさんのセクハラネタ全開。多くは同じネタなのだが少しずつ新ネタを取り混ぜることで飽きさせないのが巧み(きっちり毎回観てる人にはどうだか知らないけど)。


8月12日

 友人が本を自費出版した。「悠久 〜記録と記憶で綴る20世紀のプロレス〜」というタイトルで上下巻で1600ページもあるプロレスの記録集である。宣伝してほしいということなので、興味のある方は私にメールを下さい。


 この日は大阪のNGKでJd’の興行があったのだが、特にこれといった理由もなくパスしてしまった。無気力症候群は続く。


8月5日

 美咲華菜として最後のイベントである愛知県春日井市のアイビーブックスでのサイン会に参加。この店の主催するサイン会には何度か参加しているのだが、そのときは会場が勝川駅前のビルで比較的行きやすかったのだが、今回は春日井駅からタクシーで2K近い場所(アイビーブックスの店舗)が会場で行きにくく遅刻した(またかい)。

 私の方も美咲華菜ファンとしてのお勤めはこれで終わり、ということで特別な感慨があるかと思ったが特になし。いやないと思っていたが、この後極端に無気力状態に陥ってしまうという形で現れているものと思われ。


8月4日

 美咲華菜引退記念パーティに参加(先に画像だけアップしてましたが)。店に行く前に花束など作っていたら遅刻してしまった(^^; この日はオークションがあったのだがド忘れしていて準備しておらず何も落とせず。まあ昔からそういう方向に情熱が向かないのも確かなのだが。試合用水着が70Kってのは、昔後楽園で行われたキャンディー奥津の水着オークションが170Kぐらいだったことを思えばかなり安いのだが。


8月1日

 紛失したHP200LXの代わりに、主に安さに目をつけて購入したシグマリオン&P-inCom@ctは、いろいろダウンロードしたりしてやっと以前のようにNIFTYのログを読めるようにできた(もともと200LXもそれを主目的に使っていた)。ここ数年業界の世間動向とかの勉強を怠っていたのでWindows-CEへの乗換ではとまどうことばかりである。


7月31日

 参院選での自民党勝利について、「靖国問題アングル説」を唱えようと思ってるのは私だけだろうか?(^^;

 少なくとも靖国問題に対する小泉首相の態度が基本的に参拝する方向で一貫していたことが、自民党にとって極めて効果的なPRになっていた、と思うのは私だけではあるまい。いくら政治に無関心な人でも日本は外国になめられ切ってるのではないかと感じるこの昨今、中国や韓国からの雑音を意に介さない姿勢はいかにも頼もしく映っただろう(国際社会では本来それが当たり前の態度だろうし、それで殊更に頼もしさを感じてるレベルで留まるべきではなかろうが)。左翼政党の護憲アピールのやり方は、変革の必要が感じられる世相の中で、「変えない」ことを主眼にしてるように聞こえてしまう。多くのマスコミはこれを「小泉人気」の一言で片づけようとしてるように見えるが。

 ところで私は参拝賛成派である。小泉首相の言う「死者を差別するのはおかしい」という小泉首相の考えは日本人として自然な考え方であろう。そもそも苛烈な処罰を好まない日本人にとって、その罪状で刑罰を受けて死んだ人間をさらに死後も差別する、というのは本来なじまない感覚であろう。分祀しろとかいうのは外国の発想である。

 もっとも丸く収めるために自分の立場を引っ込める、というのも確かに日本人にとって自然な発想ではある。「ニュースステーション」などは、韓国が、参拝中止なら教科書問題については鉾を収める方向に傾いてきている、解決は首相の考え一つ、てなアピールをしていたが、これなどその考え方の最たるものであろう。しかしこの対応は、日本のやり方で外国に対することで、相手となる外国にも日本のやり方で対応してもらうことを暗に期待することである。そして一方で外国のやり方を自国内に対して押しつける。そんなことが良い結果になるわけはなかろう。


7月29日

 自分に取ってどんなに大切な時であっても、時間というものは容赦なくやって来て遠慮なく去ってゆく。想いだけを残して。

 という感じで今はああ、終わったなあ、という何か虚ろな感じである。


 実は今父親が入院している。といっても病状はそれほど深刻でもなく一応快方には向かってるようなので久留米も今日も出かけたのだが。で地元に戻り、実家に顔を出してから自室に帰宅した。すると15分後ぐらいにいきなり実家の母親から電話が入った。つい先ほど顔を合わせたばかりなのに何だろう?もしや悪い知らせか、と一瞬固まった。しかし電話の内容は何のことはない、プロ野球の結果であった。実家にいた時間にいつもならあるスポーツニュースが今日は選挙ニュースばかりで視られず、ちょっと気にしていただけのことなのだ。心臓に悪いよ、全く。


7月24日

 前日レストランへ向かって歩いてる最中に慌ただしくiモードで予約した飛行機の時間に合わせてホテルを出たが、途中で前夜購入した美咲タペストリーを忘れたことに気づいて久留米駅からホテルにトンボ帰り。飛行機はやむなくキャンセル。時間に余裕ができたので長浜ラーメンを食いに出かけたが店を見つけられずしかたなく別の店で間に合わせた(ま、そこも結構旨かったのだが)。新幹線で帰宅したが、実はこの道中で愛機HP200LXを紛失していたのだ。翌日JRや警察に問い合わせても届けはなし。厄日だったのだろうか(--;


7月23日

 結局久留米だけは観戦できた。ちなみに前日には同じ会場で前夜祭というのがあったのだが参加者が7人しかいなかったらしい。選手より少ないやん(^^; 自分のファンは来てなかったので美咲は手持ち無沙汰にしてたらしい。勿体ない。試合後は久留米に一泊した。夕食は何の変哲もない和風レストランだが旨いヒレカツだった。九州侮り難し。


7月20日

 というわけで公私ともトラブル続きの一週間。公の方はともかく私の方が結構重くて、九州シリーズはできたら全部回りたいと思っていたのだが、vs輝優優戦が行われる久留米すらも断念せざるを得ないかもしれない。


 今出てる週プロに美咲のインタビュー。同じ号の52ページの記事さが、別に「これという試合、名場面が思い浮かばない」というのは、別に世間一般の認識はそんなもんだろう、特にあの基地外ならそんなもんだろう、としか思わないしから今更そんなに腹も立たない。しかし、週プロが引退式で贈呈する記念パネルの写真の選定で「試合だったら、その場の観客に「ああ!」と伝わらないと」とか寝言書いてるのには腹が立った。思い浮かばないから私服の特写にするという話なのだが。

 週プロ編集部には思い浮かばないのだろうが、7月29日当日に集まる観客なら「ああ!」と伝わる試合の名場面はいくらもあるし、そういう写真の多くはむしろ週プロに載っている。彼らはプロレス界の全てを知っているつもりだろうが、自分たちの雑誌がかつてどう読まれていたかもわかっていないらしい。


7月15日

 「パールハーバー」を鑑賞。映画自体の出来は前評判通り(良くない)、反日感情を煽るどころかむしろ日本人に阿っているという話もその通りだった。カットされていたのでは陣幕の中での作戦会議ではなくゲイシャガールが歩いているところだったらしい。

 特に気になったのは、ちゃんと考証してるところと、出鱈目なところとが妙に混在しているところである。本筋に必要とは思えない史実を追った場面もあれば、史実にない場面もある、CGで撃沈された戦艦の艦型を正しく再現している一方で、冷戦時代に作られた当時は存在しない艦艇が無造作に写されていたり(引退して港に係留されている艦艇の映像をそのまま使っている)といった調子で、リアル戦記映画としても×だが、史実にこだわらないフィクションと割り切って観ることもできなかった。


 映画館に入るので携帯の着信音を切っていたのだが、出てみると実家と職場の両方からトラブルの電話が入っていて真っ青になった。


7月14日

 整体を受けに出かけた先の近所に小泉首相が来るというので、野次馬根性丸出しで見に行った(^^; しかし野次馬に徹するならデジカメくらい持っていくべきだったかな。会場のJR奈良駅前には秋葉原駅前広場よりもかなり広い空き地があり、そこがかなり埋まる盛況。これでは途中で抜けにくいではないか、と焦った。高市早苗の候補者紹介、市長他関係者の演説、候補者本人の演説、とあって、まず「プロレスファンの方ならご存じの・・・」という紹介があって、遊説局長たる馳浩が出てくると結構歓声があり驚く。と思ったらそのときほぼ同時に首相も姿を現していたのだった:-) 首相の演説が始まったときの盛り上がりはさほどでもなかった。さてこれだけ確認したからいいや、とまだ演説は始まったばかりなのに会場を後にすると、同じように出ていこうとする人が多いこと(^^; かなりの人数が私と同じ野次馬だったわけだ(^^;


 携帯は代替機で復活しました。最近はどこもこういう措置を取るのかな?


7月13日

 13日の金曜日だからというわけでもなかろうが、携帯電話が壊れてしまった。長ければ数日連絡がつかないかも知れません>知人各位


 政治的なことで話題になっていた映画「パールハーバー」、そもそも映画としての評判がよくないようだが私は、連合艦隊司令部が陣幕の中で会議をしているとか(このシーンはカットされたとか?)街をゲイシャガールが歩いていたりとか、そういうのを楽しみに見に行くつもりである。普段映画なぞ全然観ないくせに、やな客だ(^^;>自分

 制作者は「この映画はラブストーリーだ」と主張してるそうで、二人の友人同士男性が一人の女性を愛して・・・という筋らしいが、そういう話だったらパールハーバーではなく、その友人同士というのを艦上爆撃機と艦上攻撃機のパイロットという設定にして「ミッドウェイ」のリメイクをした方がアメリカ本国で受けるのではないか、と思ったのは私だけではあるまい(ミッドウェイ海戦は、米軍が圧倒的に不利な戦力で防衛せねばならないというアングルの下で、艦攻隊が全滅してる間に艦爆隊が攻撃に成功して、アメリカ機動部隊が日本機動部隊というブックである(っておい))。 


 次の次のオリンピックが北京に決まり大阪は最下位で敗退。国内では楽観視する大本営発表が流れていた名古屋のときと違うのは、今回は日本国内でもハナから完敗ムードだったところ。

 しかし、日本国内でもほとんど大阪誘致ムードが盛り上がってないのに、最後までいってしまって結局惨敗ってのは、これまた大東亜戦争の負け方じみてるなあ。


 ミリタリーといえばなんといってもトム・ハワードだろう。S-ARENAで観たグリーンベレー殺法というふれこみの「No.37」はなかなか新鮮なオリジナル技だが、世界最強のアメリカ軍の精鋭は、敵の頸動脈を絞めるためだけに戦場のど真ん中で呑気にブリッジするっつーのか、とも思う:-)


7月11日

 代休を取って飯島真理のライブを観戦。会場の心斎橋MUSE HALLは十数年前まだ学生の時分に来た記憶があったがこんなに狭かったっけ?という会場で、椅子席は百席足らずしか設定されてなく私も立ち見であった。今回はバンドを伴わず、ベースも弾くキーボーディストを従えたのみの質素なステージ。新譜のパーソネルはS・ルカサー、M・ポーカロ、S・フィリップスとなかなか豪華なのだが。

 ライブを持ち出しで行うというのは別に、売れていないアーティストに限ったことではないらしい。売れてるアーティストはCDで利益を上げられるからライブでは採算を軽視して趣味に走れるわけだが。いずれにしても本来の収支とかけはなれた価格で商品が流通するということだから、あまり健全な構造とは言えまいが、それを否定すると欲しい商品が提供されないか価格がずっと高くなるかだから消費者側としてはジレンマに陥るばかりだ。

 プロレス界の場合もそもそもペイしない興行自体多いが、レスラーが負う労力とリスクに対する収入を考えると、ペイしていない割合というのは極端に高い。売れてる音楽家のCD売り上げに相当するほどの儲けはないし、レスラーがそのスキルで収入を得る手段も極めて限られているからますます悪いわけだ。


7月8日

 本当なら7月7日にJWP@秋田で美咲vs輝を観戦して帰ってくる予定で、航空券とかも手配してあったのだが、興行自体が中止になってしまったので空しく週末を過ごした。この航空券はチケットショップの格安券、といっても往復割引と比べて2000円ぐらい安いだけのものだが、キャンセルとなるとぐっと返金額は少なくなってしまい、結構痛い。素直に正規の往復割引にしておけばよかった。

 で、美咲vs輝は23日の福岡久留米で行われるらしい。九州遠征で美咲が出るのはこの一戦だけになるはずだ。21日柳川にも同行するらしいが、試合はないらしい。


 もともと朝食はきっちり摂る派なのだが、ここ一週間ほど朝食抜きの生活を続けている。目的はダイエットである。朝食有害説の著者の医師も最初の2,3週間は苦しかったという話だが、私の場合、意外に苦しさを感じずにきている。空腹感はあるのだが、我慢できないレベルのものではない。これが残業しているときの空腹感だといかにも血糖値が下がっているような気分で辛くなるのだが、そのような苦しみは午前中には感じないのだ。


7月1日

 23日に購入したデジカメの、習熟のためだけに大阪プロレスを観戦。前のマビカと比べ明るい画像が取れるのだが、早い動きを撮れずないままなので練習中なのだ。そもそもこのカメラでは難しいのかも知れないが。