今月のいいわけ21

1999年11月 1999年12月 2000年1月 2000年2月 2000年3〜6 2000年7〜9月 2000年9〜12月 2001年後半(前半は紛失) 2002年前半

トップページへ 今回更新分


12月31日

 猪木祭りを見るので上京前にこれを書いてます。

 というわけで、昨年は読んで下さってありがとうございました。来年もよろしく。


12月29日

 ADVC-1000というのはキャプチャ機器というべきではなく単なるアナログ/デジタル変換のコンバータと呼ぶべきものらしい。

 ビデオテープとHDDビデオの映像を取り込むのに使うだけなので、自分としてはそれで十分なのだが、しかしこれをビデオのDVD化に使うのは効率が悪いことに気づいた。録画時間をまるまる使ってiMacに取り込んだあとデータのDV化に同程度(若干短い)の時間が要り、さらにDVDへの書き出しに同程度の時間がかかってしまう。

 そんなわけでDVDレコーダーの安売りチラシに心が揺れたのだが、取りあえずデータの編集用に外付けHDDを購入、120GBだが3時間番組とかその他のデータだけで半分くらい埋まってしまった。


12月25日

 前日のイブも行きつけの飲み屋で過ごしたのだが、この日は例の月例のJazzライブを鑑賞。酔いどれクリスマスだ。


12月19日

 部署を変わるので送別会なんてものを開いてもらった(他3人を含めてだが)。なんか暴言ばっか吐いてたような気が(^^; 2次会で珍しくカラオケのあるスナックにいったが、CKBの「タイガー&ドラゴン」を思いっきり熱唱したら声が枯れてしまいその後声が出なくなってしまった(馬鹿)


12月18日

 CanopusのADVC-100を購入。Firewireで外付けできる限られた映像キャプチャ機器である。衝動買いに近い買い方だったので初期の目的を達成できるか不安だったのだが、帰宅して調べてみるとMacOS Xでこの機種でうまくキャプチャしてDVDに書き込めた人の体験記も見つかったし、事実キャプチャについては標準バンドルされてるiMovie2で問題なかった。iDVDによる書き出しについてはまだ試していないが。


12月15日

 最近プロレスの興行をど忘れしていて見逃すことが多い。この日も何となく何か忘れているような気がしてはいた。(後日、人の観戦記ページを見てこの日DDTがあったのをやっと思い出した。ちょっと悔しい)


12月10日

 来月、というか年明けから部署が変わり職場も京都に変わることになった。これまでの2ヶ月ほどもその客先の仕事が中心になっていたので、やっと配属部署が仕事の実態に追付いたような感じだが。観戦には不便になるだろうなあ。大阪の会場が遠くなるのは無論のこと、新しい職場は京都のどの会場からもかなり時間がかかるのだ。


 新日@府立を観戦。その新しい職場にいっていたので半分見逃したが、後半だけでそれなりに楽しめはした。メインの見せ場は「府立で腕折り2002」by永田と村上、だったが、どっちかと言えば2月のby三宅とシンの方が萌えたような。

 終了後グッズ売店がまだ営業していたのでちょっと驚いた。新日って以前は売店の営業は休憩時までだったのだが、やはり営業努力が必要な御時世なのだろうか。


12月3日

 京都RAGで難波弘之&センス・オブ・ワンダーのライブを二夜連続で鑑賞。この人はSF作家でもありファーストアルバムで「アルジャーノンに花束を」に題を取った曲も作っているので、話が今放映中のフジTVのドラマの話になったりする。酷評だが(^^; この人によればアル花は最初に発表された中編こそが傑作だったらしい(一般に本屋で見かける長篇はその中編を書き直したもの)。長篇の方は私が高校生だったころに学校の図書館にリクエストして入れてもらい読んだのだが、中編の方は呼んだことがない。その中編も図書館にあった世界SF全集の中に含まれていたのだが、それに気づいたころは受験の追い込みの時期でなんとなく機会を逸してしまったのだ。

 昔のことなので細かい内容は忘れてしまったのでナンなのだが、件のフジTV版は、連続ドラマにするために膨らませた部分が過度にウェットかつスローモーなのではなかろうか。それで話の展開が遅く胃にもたれるような感じになってしまうのではないか。というわけで1ヶ月分くらい未消化のままでHDビデオに溜まってしまっている。

 同じフジの「ホーム・アローン」の方が毎回人情劇をやってるわりにはサクサク消化できている。とはいえこちらもかなり溜めてることには違いないのだが。そもそも今まであまり連続ドラマを見る習慣が絶えてなかったので、毎回順番に視る、というのが体質に合わない(^^; 「私立探偵濱マイク」は一話完結だったので見易かったが。


12月2日

 神戸チキンジョージで難波弘之&センス・オブ・ワンダーのライブを鑑賞。オリジナル曲に混ぜたメドレーの「21世紀の精神異常者」で、15年ぐらい前にはシンセかサンプラーによるサックスとエレキギターの音でやっていたパートを、今回は全部オルガンだけでやっていた。確かにその方がかっこいいと思ったが、こういうアナログ回帰の傾向と言うのがトレンドとしてあるのだろうか。最近見たキーボードマガジンでは20前半ぐらいの女性キーボーディストがメインのシンセはJUNO106だとか言ってたし(20年ぐらい前、MIDIが出るか出ないかのころの機種だ)。


12月1日

 京都で新日があったのだがころっと忘れてた。昨年、足を運んだときにはまだ小島がいてメインに出ていたんだよな。


 黒酢の効能は、ここまでの経過を観た限りでは悪くない。ただ期待した身体を柔らかくするというのは期待外れっぽいのだが。何がいいかというと、飲み出す以前に全身を覆っていた疲労感が無くなったのである。この疲労感は大して仕事していなくても身体に貯まり、休んでも寝てもいいもの食べてもドリンク剤を飲んでも、何をしても根本的には抜けなかったのだが、黒酢が何か強烈なドラッグでもあるかのように効いたのだ。効能には乳酸減少による疲労回復が謳われているが、これが劇的に現れたらしい。


11月23日

 NEOの大阪ドームスカイホール大会を観戦。初見の会場だが、本当に球場の空きスペースに過ぎない場所なんですな。GAEAの広田は「ただの通路じゃねえか」と言ったらしいが、野球の興行では通路にすら使ってなかったぞ。ただ場内は明るく会場としては悪くない。興行の方は2O0席ながらほぼ満員。内容も悪くなかった。さるぼぼマスクとラウンドガールはきっちり「JWP所属」とアナウンスされていた(笑)。

 終了後は、車に乗り合わせて東京から来ていた特殊ファン仲間と飲みに行く...つもりが、彼等が宿探しに苦戦して飲むどころではなくなってしまった。彼等がいつも使う安ホテルも満員だったらしい。どうも関西大学などの推薦入試の影響らしい。しかしたかが推薦入試でここまでホテルが埋まるものとは。彼等は結局西中島南方のホテルにセミダブルの空き2部屋を見つけた。というわけで男同士でセミダブルでしっぽりしたらしい(>_<) あ、私は終電一本前で帰ったんで誤解のなきよう。


11月17日

 この日はポール・マッカートニーの大阪ドーム公演を鑑賞。15分くらい遅れていったのだが、開演直後はアクロバットその他大道芸みたいなパフォーマンスが続き、開演時刻より40分ぐらい過ぎてからバンドの演奏が始まった。メンバーはポール以外にリードギター、ギター&ベース、キーボード、ドラムと5人編成。えらく豪華な前座のわりにはバンドはシンプルだ。特に予習せずに観たのだが「ハロー・グッドバイ」から始まったナンバーの中にはビートルズナンバー、W☆INGウィングスの曲など知ってる曲がやたら多く楽しめた。ステージは休憩無しで正味2時間半ぐらいだったか。元気な還暦だ。


11月16日

 大阪は心斎橋の倶楽部クワトロにて再度クレイジーケンバンドのライブを鑑賞。超満員札止めの盛況。行きつけのタワーレコードに在庫がないアルバムとかライブか通販でしか買えないカセットテープ音源、先行発売されていた横山剣の著書などを購入。先月の神戸チキンジョージとは曲順が一部異なっていたり、ホーンセクションが入っていたりしてちょっとした違いながら楽しめた。

 この日は10分遅れ程度で開演、最後のアンコール曲「GT」も今回は予定されていたようですんなり終わり。これが神戸と大阪であべこべなら良かったのだが。


11月10日

 巨人に入るなら条件は一つ髪の毛の色を黒にしろ、とか言ってたナベツネオーナーが、あっさり「些末なこと」とか撤回したとか。最初の発言のとき、あとで「前言は撤回しますから是非ウチに」と言うための伏線かなとかプロレス的発想で考えていたのだが、表面上はその通りになったなあ(^^; そもそも金髪をやめろとか言われて素直にやめるような野球選手が巨人に鳴り物入り移籍して活躍できるとは思えないが。


 どこのマッサージでも驚かれるほど私の身体は固いのだが、その対策になるかと思って黒酢を買ってみた。定価は\2500になってるが\600弱の品物。一般的には美容・ダイエットの効能が期待されてるようだが。黒酢のメーカーのページを見てみると主に、乳酸の減少、血行やリンパ液の流れを増進する効果などが謳われている。試しに土日に飲んでみたところ、下手するとドリンク剤よりも強い刺激になり、気合いは入る。あと妙に尿意が強くなったような気がする。明日からの飲用でちっとは仕事に精が出るだろうか?


11月7日

 仕事で京都まで出てきて、帰りに買い物のため大阪に向かったのだが、人身事故の影響でダイヤが乱れ結局営業時刻に間に合わず。このときはJRの馬鹿野郎とまでは思わなかったのだが、後で聞くと救助作業中の救急隊員を列車がはねたなだとかで、やっぱりJRの馬鹿野郎だ。


11月6日

 巨人が中村紀洋獲りに乗り出したとか。他球団の4番を金で買い漁るという意味ではいかにも今までの巨人らしいやり方なのだが、松井に去られて泥縄的姿勢を隠しもせずに、セ・パ格差を背景に他球団が手を出し渋る中村を採りに行くというのはむしろ巨人らしくないようにも思える。見た感じ、主に戦力面よりも人気面、世間の注目度というところで巨人に今までに無い焦りが見えるような気がする。


11月5日

 なんか肩こり等疲れが抜けないので最近近所にできた健康ランドに行ってみた。「天然温泉」を謳っているがどこでボーリングなんかしてたっけ?と思ったら三重県の亀山から運んできているらしい。よそから運ぶだけのことはあってこないだ行ってきた鳥羽の温泉よりは温泉っぽい湯だった。


11月4日

 深夜バスは暖房が効きすぎたりその割りに腹を冷やしたりでえらい目にあった。結局この日は昼間はずっと寝ていただけ。たしかSGP大阪がこの日だったはずだがきれいさっぱり忘れていた。


11月3日

 JASの特割で上京。臨席の人が来なかったので窓際からの景色を楽しんだ。JAS便だと右側に座ると自分の住んでるあたりが見えるのだが、なかなか自分の住む町その地点を特定できるとこまではいかない。この日は2,3Km東を走る24号線を特定できたが、その時点では自宅附近は主翼の陰になってしまっていた。

 この日の目的はJWP10周年興行の観戦。10周年のご祝儀か、ダイナマイト・関西や引退を控えたキャロル美鳥等のゲスト効果かほぼ満員の入り。「久々の顔ぶれが目立つ」という話だったが私はあまり実感しなかった。今となっては自分もその久々の口だからだろうなあ。

★第1試合はボリショイ・キッドvs渡辺えりか。この人とさるぼぼマスク、ラウンドガールが入団したからJWPは8人はいるのだそうだ。って、国際プロプロかっ。

★第2試合は矢樹、天野相手に先輩越えを果たした最後の?ハルクラ。なぜ?かというと倉垣の今後の進路が未定のため。進路といえば天野もガイア入団とかで当分JWPでは観れなくなるらしい。

  

★第3試合はキャロル美鳥vsコマンド・ボリショイでコマンドがストレッチプラムで勝ち。レフェリーはトミ−蘭で本部席には神取新社長が座っていた。

★最近のJWP名物と化している「えりりんの部屋」。この日は豪華バージョンだったようだ。

★セミにはダイナマイト・関西が登場、米山香織と組んで、BADBOY非道、シャーク土屋と対戦。最後は米山を花道からリングに投げ込んだせいで非道がリングサイド負けという、いささか不透明な不透明決着(なんだそりゃ)だった。

★メインは日向あずみ、輝優優vs田村欣子、元気美佐恵のJWPタッグ選手権。なかなかの熱戦。元気はこの日2試合目とかでかなりハードだったはず。最後の日向、輝組は試合後JWPタッグを返上し、日向は同時にJWP無差別級のベルトも返上。


11月2日

 父親の実家で墓掃除&墓参り、途中母親の実家に寄って最後は一人で奈良に帰る。いわゆる鯖街道からのルートだが京都市内の渋滞に悩まされて2時間ぐらい余計に時間を空費。ちょっと遠回りしてでも舞鶴自動車道の方が早く着いたかも。高速代がかさむのだが。この疲れのせいかあまり寝られず。


11月1日

 シリーズ4タテを喰らった西武の伊原監督だが、この人ペナントレース中には差し障りのないコメントしかしてなかったくせに、優勝が決まると「パリーグを盛り上げないといけないのになぜカブレラを敬遠する」とか説得力のないセリフ(仰木とか長嶋とかいった人が言うならともかく)を吐いていたが、この負け方でさらに印象が悪くなった。

 パリーグのレベルが落ちてるというのは確かだろう。今年数回大阪ドームに足を運んだだけでもそう感じる。相手チームのラインアップにはさっぱり迫力が感じられなかった(かといって迫力で勝るはずのいてまえ打線が常勝するわけでもなかったが)。


10月30日

 山下達郎の「レアリティー」を購入。このジャケット裏写真(レコード満載のカートを押す山下達郎)を見て世田谷でCDを売り歩く浅野社長を思い出したのは私だけではないはずだ。


10月28日

 例の焼き鳥屋のジャズライブ。最寄り駅の隣駅とはいえ歩くと辛いのでなんとか終電に間に合わせた。しかしこれで3日連続終電(含む乗り遅れ1回)か。ちょっとこの歳では辛いや。


10月27日

 夜はまた神戸に出かけてクレイジーケンバンドのライブ。会場は闘龍門が使っているチキンジョージである。私が学生時代に来たころはステージのある飲み屋然つぃていたのだが、今はちょっとしたホールになっていていかにもインディ−のプロレス向きにもなっていた。そういえばインデペなみに開演が40分も遅れたが(w

 このバンドのライブは初めてだったのだが、期待にたがわず素晴しいステージだった。1回アンコールやって終わり、のはずが、観客が「GT」(という曲名)コールを続けて鳴り止まない。それでバンドが「神戸は初めてということで」仕方なく出て来て、帰っちゃった人もいるけどいいのかな、と気にしつつもう1曲アンコールに応じた。これが聴けたのは良かったが、そのせいで近鉄の終電に乗り遅れ(苦笑)。しゃーないからJR奈良経由で帰宅でタクシー代と合わせ4K円ほど出費がかさんだ。


10月26日

 昼間は神戸に出かけてモーニング娘。のコンサートを観戦。前売りを買わずに出かけたのだが開演時刻を過ぎてたので5000円で券を買えた(会場入りしたのは1曲目の途中)。気になる吉澤は今回「一人だけワンピース」が2回も。そのせいかアンコールのときに橋本コールが発生していたらしい(笑) TVでは後藤がいなくなり毒気が抜けてしまい薄味になった感じのするモー娘。だがさすがで会場で見る分にはあまり関係ない。客入りも良かったし(一番後ろの数列は空席だったようだが)。


 夜はその橋本のZERO-ONEを観に府立臨海スポーツセンターへ。大阪プロレスと比べても盛況だ。というか昨年は大阪城ホールでやってた団体が今年は臨海に落ちた、という見方もあるわけだが。レオナルド・スパンキーの日本ラストファイト、カズ・ハヤシの乱入、小笠原組vs大谷田中とあって、メインではOH砲が初戴冠と、なかなか盛り上がった興業だった。

 ただ前回の京都でも思ったのだが、メジャー団体としての試合数を組むにしては前座試合(休憩前というか)の進行があまり良くないのではないか。全5試合ぐらいの団体が多い今どきに7、8試合も組まれるとちょっとキツい。前回も今回も終盤でかなり盛り上がったからいいようなものの、ちょっとセミ・メインで滑ると目も当てられない印象になるぞ。

 あとあれだけ客が入っているのに照明のセコさといったら酷い。なんとかしてくれ。


10月21日

 サップ対中西のTV放送を観たが、フィニッシュとなったサップのドロップキックがあのカメラアングルではもう一つ。こういうのは生で観るのが一番と、先の週末上京しなかったことをちょっと後悔した。


10月16日

 闘魂猪木塾の変わりに、当初ヨーロッパにでも行こうと思っていたのだが、Yahooトラベルからの申し込みしたのが旅行代理店に届いていなかったと聞いて行く気が失せて断念、それなら国内、といってもあまり行きたいところもなく、結局親を温泉に連れて行く、などという予想外(笑)の結末になってしまった。

 そもそも遠出する気が失せたのは風邪が治りきらず、腰痛も引かない状態だからでもあったのだが。近鉄特急2時間弱で行ける鳥羽に行き、ミキモト真珠記念館と水族館を見学した以外は露天風呂に入ったり出たりをくり返すだけで2泊3日を過ごした。


10月13日

 JWPが輝優優と倉垣翼の退団と、今後は月1ペースの興業と選手他団体派遣を軸に存続する方針を発表した。10周年興業(11/3)にはダイナマイト・関西も登場そうだが。

 なんかトコトンじり貧ロードを行く団体となってしまったJWPだが、こうなると「頑張ってほしい」などと言うのも無責任な言辞のような気がしてくるなあ。


10月11日

 ノーベル平和賞にはカーター元大統領が選ばれたとか。この人で思い出すのがかつての全日本プロレス中継で「カーター大統領はプロレスファンで、アブドーラ・ザ・ブッチャーの非道ぶりに怒りミスター・レスリング2号を応援している」なんてトピックが流されていたこと。ジョージア出身のカーターにとってはこのようなアピールをすることで地元の選挙民に訴えていたのであろう。

 しかし、申し訳程度に州兵組織にいただけのブッシュが好戦派の代表と言われ、アナポリス海軍兵学校を出たバリバリの職業軍人出身のカーターが平和派の代表みたいになっているというのも興味深い。


10月9日

 ずいぶん久々に「無我」を観戦(府立第2)。

 95年に「無我」がスタートしたころの独特な雰囲気は、シェーン・リグビーをはじめとする欧州勢が参加しなくなってから薄れて来てはいたが、日本人中心となってからも元々のコンセプトは残っていたと思うが、今回観た「無我」は本当に単なる新日の別働隊だ、というのが第3試合途中から観た限りでの印象。

 その中でも異色だったのが中野巽耀vs田中稔のシングル戦。丸っきりU系テイストの試合だった。田中がそこそこに相手の見せ場も作って勝つというのを想像していたが、関節技でもキックでも丸っきり中野にやられっぱなし。結局田中は最後に逆さ押さえ込みで帳じり合わせしただけ。だから最後だけはU系でなかったわけだが。この日の中野には府川ファンの魂でもとりついていたのだろうか。

 メインは藤波vs西村のランカシャースタイルマッチ(4分15ラウンド、ダウンした相手への攻撃不可等)で、進行が良かったのでフルラウンドやるのかと身構えたが、4ラウンドでに藤波が丸め込みで決めた。盛り上がりはイマサンぐらいだったが、これこそいかにも「無我」テイストではあった。

 藤波は身体の張りの衰えが目立ったが腹があまり出てないあたりは最後のプライドか。とはいえ、「無我」旗揚げ(ACTセンターATCホール)で長期欠場後にもかかわらず好コンディションを見せつけたときの面影は残っておらず最後の勝利も著しく説得力不足であった。


10月8日

 明け方の冷え込み方が妙にキツいせいか、朝起きると頭がいつになくぼーっとして風邪かなという体調。私は朝はそれほど調子が悪くなくても出社するとドンドン状態が悪化してきて、ということが多いので大事を取って会社を休むことにした。あとこれも私の風邪の症状だが腰がいつになく痛くて、結局丸一日寝ていた。


10月7日

 食事前の人は後で見て下さい。

 例によって週末は何もせず。で月曜日出社して、先輩に頼まれていたイグアナ酒を職場に持っていった。近所の大規模酒店で見つけて自分用に購入してたまに飲んでいるが、ゲテ物好きな先輩に話したところ是非買って来てくれと頼まれた。「広西省のトカゲ2匹を陳年白酒に漬け込み」作ったものだとか。一本2K円ちょっと。案の定職場の他の人の評判はすこぶる悪い(^^; 大体これ滋養強壮に良いというふれこみなのだが、前夜寝酒に飲んだが調子はいいどころか最悪だったし:-P

YMBの観戦記を簡単にですが書きました。


10月2日

 修理に出していたハードディスクビデオが帰ってきた。ハードディスクを交換したらしい。このビデオは実家に移ってから購入したものだが、どうも実家のある1Fはかなり湿気があるようだが、これが悪かったのかな?


9月30日

 帰宅途中に難波近くの古書店で週刊プロレスとかゴングとかを引き取ってくれそうなところを探してみたが、値がつくどころか、引き取ってくれること自体あまり期待できなさそうな感じであった。週刊誌化する前の月刊誌と、週刊誌なら80年代ぐらいまでがいいとこらしい。近所にはブックオフみたいなとこしかなくてしかもそこは全く引き取ってくれないのだ。


 この日も焼き鳥屋のJazzライブ。Appleのヘルプデスクをやってる友人に苦労話をいろいろ聞かせてもらった。奇しくもMSの同種の仕事をやってる人の話も同じ店で聞かせてもらったものだが。いずれにせよ近年の私の出社態度ではヘルプデスク勤務が勤まりそうにないなあ(苦笑)。


9月29日

 結局9月唯一の観戦はYMBということになった。観戦レポートでも書こうと思ったが途中でAdobe Goliveが落ちて書いたテキストが消えてやる気が失せたので、取りあえず主だった画像でも。後日観戦記を別にアップするかも(しました)。MacOSXでは、クラシック環境(MacOS9以前)のソフトは良く落ちるような気がするな。

 初めて観た人には結構楽しめたようだが、何度か観ている目にはちょっと辛い感じであった。過去の興業で感じたサプライズに欠けているというか。WOLF本人もその辺は感じているようなのだが、プロレス界はどこも辛い、ってことですな。


9月25日

 SAMURAI!の生GON、JWPダイジェストで「井上京子応援シートも登場したようです」なんのことかと思ったら米山香織が変身した井上京子シートのことを間違えたらしい。井上京子シートってNEOの5月後楽園で一度出場しただけだったはずだから、わからないのも無理もないか。

 私もその生GONで「館長の肩書きが変更」というのを聞いて「長瀬館長が今さら何の肩書きを?」と思ったりしたのであまり人のことは笑えない(石井館長の話であった)。


9月24日

 溜まりに溜まってトランクルームをうめ尽くしている週プロやら週ゴンやらのバックナンバーを処分しようと思い立ち、どうしても保存したいものだけ選り分ける作業にかかったのだが、一時間半ほどかけて1ケースしか処理できなかった。

 選り分けしていて気付いたのだが、JWPが旗揚げされた1992年より前の号にも目次に「JWP」の文字が頻繁に出てくる。つまりジャパン女子の略称として「JWP」という言葉が定着していたということだが、久しくそんなこと忘れていたよ。


 申し込んでいた「闘魂猪木塾」ツアーが中止になったとの連絡。最初に告知を見た時に、今年2月に実施したのと同じ場所、ほぼ同じスケジュールだったので、「何じゃこりゃ」とも思ったのだが、まあいいや、と申し込みしたのだが、なかなかそのような奇特な人は多くなかったということか。あるいは間隔が短すぎて資金的に辛いか休みが取りづらい人が多いか。ここを見てメールくださった某氏のように、2月の時点では無職だったが最近就職したので休みが取れない、という人もいる。

 夏休みの予定が浮いてしまったがどうしようか。


 前日と同じライブハウスで音楽鑑賞。難波弘之&センス・オブ・ワンダーのライブ。


9月23日

 心斎橋のKNAVEというライブハウスで音楽鑑賞。ライブ会場はコンパクトでどこからでも見やすいのがいい。しかし小さいからプロレス会場にはならないだろうなあ。とはいっても関西にはそれでもちょうど良さそうな団体もあるのだが(^^; そういえばこの店は闘龍門が会場にしているチキンジョージが大阪に進出して出しているらしい。難波弘之がジャズクインテットともギターのいないフュージョンともつかぬ編成のセッションだった。他の客の会話によるとアンコールでやったのが「ファイナルファンタジー」関係の曲らしいのだが、ゲーム方面には疎いのでよくわからん。


9月22日

 新日@なみはやドームの日。電車だと大回りしないといけないところなので、車で出かけた。ところがなぜか第2阪奈道路が通行止め。仕方なく阪奈道路の方へ向かったがこれもかなりの渋滞。それでも生駒山を超えて大阪府に入りはしたのだが、到着が17:00ごろにもなりそうだったので断念して引き返した。今月の観戦は29日だけってことになりそうだ。


9月21日

 修理に出していた初代iMacが帰ってきた。パワーサプライの交換で治ったようで、ハードディスクの内容は無事だった。ワランティーがなければ4万円強の修理代だったらしい。 


 24日にも代休を取ったので4連休だが、初日は医者と整体に行ったぐらいで見事に何もせず。


 今まで日朝関係に携わってきて、何の成果も残せないどころか、拉致問題をうやむやにしようとしたり「韓国のデッチあげ」とか言ってきた政治家達(与野党双方にいる)に対する批判ってのはあまりマスコミを賑わさないようだが、マスコミには彼等のシンパがまだまだ多いということか? こういう人たちが失地回復、というよりは過去の自分達の行為を正当化させようとして動き出すとただでさえ下手な日本の外交がますます変なことになるだろうに。北に向けるより先にこの人たちに怒りを向けるぐらいでもいいのじゃなかろうか。


9月20日

 『猪木断言「全日は潰れる」』の見出しの大スポの日。ずいぶん何かのリミッタ−が外れてるんだなあ。


 小泉首相の訪朝の成果については肯定的に捉えているのだが、今後の話の進め方で後々叩かれることになるぞ、と思っていたら(いや、既に叩かれているのだが)早速リスト隠しの問題が発覚。これ自体は瑣末な問題のうちかも知れないが、そういうこと些末な失敗をチリも積もれば山にしているのであろうから先々不安である。

 職場の人との話題でも「小泉さんは結構やったんじゃないの?」「あそこで席を立ってというわけにはいかんだろ」という感じなのだが、週刊誌の見出しとかはやたらに過激なものばかり。日露戦争後の日比谷暴動でも再現させようという気なのだろうか。首相が席を立てなかった(≒調印ありき、か)のは、多分米国などの支持をとりつけたブックだったから、って気がするが。


9月19日

 久々にやってしまった(^^; 飲み屋で終電ギリギリまで飲んだ後、残り時間を計算してこれなら、とちょっと薬局に立ち寄って買い物をした。ところが計算通りには自分の身体が動かず、終電に乗り遅れてしまった(馬鹿) というわけで天王寺まで出てJR奈良まで逝き、そこからタクシーで帰宅したのだが4K円近い余計な出費になってしまった。


9月17日

 朝刊の社説をちらりと見ると何やら今さらPKOの実績を認める、てな内容の見出し。時間がなくて結局内容は読まずに出かけたのだが、Webで読むとこれが想像通りの内容。朝日社内でも近年お得意の左寄り論説のままで良いのかどうか揺らいでるのだ、なんて話に真実味を感じる。

 しかし当時は反対する国民が6割近くもいただの、国民の不安はぬぐえなかっただの、その「国民の不安」を自らさんざん煽っておいて何という言い様だ。言い訳にしても酷すぎる。「今日もいいわけ」とかにタイトルを変えろ「いま派遣中の東ティモールでは隊員が休日を生かして孤児院を訪問し、音楽演奏会や日本語教室などを開いて喜ばれている」自衛隊は幼稚園のバスでも襲撃して子供を震い上がらせに行くとでも思っていたのだろうか。

 後半では「PKO専門部隊の設置を」とか言い出しているが、この調子だと戦前に続いて今度は自衛隊員を調子よく危険な海外にほいほい送りだす尻を叩き出すのではないか。自衛隊というのは国防のためにあるのであって、海外で人気取りするために雑役をするのが任務ではないのだ。


 帰宅すると拉致日本人8人の死亡を伝えるNHKニュース。なんでもかなり番組とかスポーツのニュースとかがこのニュースで潰れたらしいが無理もない。

 しかし元首自ら明確に「謝罪」するとは予想もしてなかった。全く食えない国というか。何しろあの国のことだから、その8人も実は外交カードとして温存するためわざと5人だけを生存と発表した、なんて穿った見方まで思いついてしまう。御家族の心中たるや察するに余りある。

 で朝刊のことを思い出す。朝日新聞あたりはこの8人の件を事前に知っていてそれによる国民の怒りを予想しており、その鉾先が自分達に来るのをかわす目的であんな論調の社説を書いたのではないか、などとも想像したりした。


 昨日のZERO-ONEディファはダイジェストだけ見る限りではなかなか面白かったような。ネイサン・ジョーンズをそのまま小さくしたようなロウ・キーという外人が、怪しい動作ながら豪快な技を使いこなし、なよっとしたようなイメージと鋭い跳び技が妙に調和しているレオナルド・スパンキーとなかなか合っている(^^; 大谷劇場も濃くなってるようだし。


9月16日

 結局昼まで寝て、ハードディスクビデオを修理に出して、トランクルームにルミナスの整理棚を持ち込んで荷物を整理するつもりで出かけたが、結局積み上げた荷物を整理棚に載せかえてトランクルームに入れるだけで終わってしまい、エグザスでちょっと水泳して一日が終わってしまった。三連休は結局どこへも出かけずじまい。


 「私立探偵濱マイク」の最終回。殴り合いのシーンとか出てくるのだが「やっぱ血糊じゃダメ、リアル感がない、血は本物に限る」などと変なところが気になって困った。自分がプロレスに対してスレてしまったと感じることは多々あるが、まさかこんなところで(苦笑)


9月15日

 来月の闘魂猪木塾にまた参加を予定しているので、3連休はどこへもいかず財力を温存。まあ既にiMac購入とかで予定以上に財力を消費してしまってるというのもあるのだが。

 ハードディスクビデオはいよいよ動作が全くあてにならなくなってきた。録画予約しても途中で録画が途切ることの方が多くなり、全く録画されないことも多くなった。消すには惜しい画像だけとっととバックアップして明日当たり修理に出そう。


9月11日

 アップルストアからJaguar(Mac OS X v10.2)が届いた。ここにある通り2,500円で購入したものなり。随分インストールに時間がかかるもので途中で寝てしまったりした。途中で目覚めてCD-ROMを入れ替えてまた寝てしまい結局完了したのを確認したのは朝だった。

 iCalも導入してみた。結構使えそうだ。iCalは自分で作成したスケジュールをWebで公開したり、他のiCalユーザが公開された他者のスケジュールを取り込んで自分のスケジュールにマージすることもできる。例えば新日の興業予定を入力したカレンダーを公開している人とかもいらっしゃるわけで。

 しかしこれがJWPだと興業数が少なすぎてスカスカになってしまう(笑)。とはいえ、こうしてスケジュールが公開される団体が多く、その利用者も多ければ、スカスカの団体にとっても同様に公開する価値はありそうなものだが。

 Jaguarになって変わった点ではなく、Mac OS Xになって変わったところだが、複数のアカウントを持てるようになってそのアカウントごとにファイルアクセス権限など厳しくチェックされるようになった。それで触れなくなったファイルを操作するために、もっぱらターミナルを開いてUNIXコマンドで処理することが多い。UNIXを触り出したのはMacを使い出したより古いぐらいで使い慣れており抵抗はないのだが、Macの使い方としては大変邪道な気がするなあ。


 テロ1周年ということでいろいろ記念式典が実施されたとか。ところでイランへの攻撃を単独でも強行しようとしている、ということで米国ならびにブッシュ大統領への風当たりが強い、と少なくとも日本にいる限りそう感じる。

 人気取りのために戦争を起こそうとしている、ということで非難されているわけで、実際そうなのだろうとは思う(ルーズベルトがドーリットル隊空襲を企図したのもそういうことだったわけで)。しかしこれが、米国への対決姿勢を取ることで同じように人気を得て権力を維持しているフセイン大統領に対する非難はほとんどない、というマスコミを通じての情報だと思うと批判姿勢を取るにも警戒してしまう。

 右寄りの人にもなぜか、昨年のテロ以降反米を強く唱え出した人がいるようで、今は右左双方で反米指向が広められつつあるわけだ。これこそ「いつか来た道」ではないのか(^^;

 日本人の感覚からして米国とはとんでもない国なのは確かであり、冷静に一定の距離をとるべき相手ではあるが、昔から今に至るまで反米感覚というのは浮世離れしていて冷静さを欠いているとしか思えない。国の中枢には「米国に対抗するために中国との同盟を」なんて人がかなりいるらしいが、これなど、大国というのはどれもとんでもないものだという現実を見ない意見であろう。冷静に一定の距離を置くべきだというのは、どこの国が相手だろうと同じ原則である。現在の日米関係も無条件で肯定できるものでは全くないが、これが冷静さを欠いた反米感覚に駆られた日には今より悪く悪くなるのがオチであろう。


9月10日

 最近行きつけの店の女の子、新日ファンなのでときどきそういう話にもなるのだが、この人の親父さん(弁護士)が最近はケーブルTVでWWEばかり視ているという。親父さんのWWEについての感想は、「大男同士の激突で日本のプロレスにない迫力がある」ということらしい。TVでも3月の来日興業も見てない私にはその真否はわからないが、世評と比べて随分新鮮なコメントだ感じる。あくまで世評だけとの比較に過ぎないが。

 ZERO-ONEはメインあたりでそういう迫力ある激突を提供していると思うが、7、8試合ある中の1試合だけであるから、その親父さんが見たらどう思うか難しいところだ。


 8月末から今月にかけて仕事が闇雲に忙しくなりつつあるのだが、そのほとんどが会社にとっては儲けにならない仕事ばかりで困ったものである。この仕事はもともと新規顧客開拓のために赤字価格で請け負った小さなシステムで、価格以外にも通常行わない形態で契約したりといろいろ無理をして取った仕事なのだが、顧客側の方で担当者が変わったり会社が系列企業内で合併したりした結果、いろいろなことが全て裏目に出ている状態だ。

 おそらくはこんなことを社内のあちらこちらでやっていてそれが会社が左前になっている原因であろう。そうでなくても親会社やらビッグユーザやらが社会的な問題を起こしたりしてるときに、こんなビジネスばかりやっているのではどうなることやら。


8月31日

 前夜にもiMacをあれこれ明け方まで夜更かし。

 この日はモーニング娘。のライブを観に赤穂まで。何の気なしにチケットを買ったら、名古屋あたりまで行くのと大差ない遠方だったのだが、ともかく阪神高速、中国道と乗り継いで出かけた。出かける時、時刻を勘違いしていて一時間も早く出て余裕余裕、と途中の三木ドライブインで仮眠してたら一時間も寝てしまいピンチに(苦笑)。カメのいないウサギというかなんというか。

 なんとか開演10分前には到着したのだが、駐車場からコンサート会場までの距離が大変長くて、結局1曲目が始まったあたりでやっと会場入り。だだっ広いフラットな会場で大変観づらかった。なんか3万6千人も集まったのだとか。

 ヨッスィーがまた一人だけワンピースじゃないのかどうかとか、誰か倒れてないかとか、変なところばかり観ていたのだが、19:00開始で20:30には終わっていた。もっと長くかかると思っていたのだが。これなら電車で来た方がよかったなあ(その方が安い)。


8月29日

 半ば徹夜明けだが2時くらいまで何やかやと雑用を片付けてから帰宅。iMacが待っていた。初代iMacのような極端に魅了される感覚はないが、軽いし場所をとらないしで快適ではある。ただインストールしてみたのがOS9対応のアプリケーションなのだがあまり速くなった感じはしない。また最近Mac雑誌とか全然読んでないのでMac OS Xには結構戸惑った。


8月28日

 プロレス界的には国立競技場の日だが、わざわざ上京する気も起きなかったので仕事を入れており、夕方から客先に出向いて作業。こちらの作業はすんなり片付いたが、別作業が長引き午前2時近くまでかかって結局失敗ということに。そのまま会社に戻って報告書等を書いたりしたあと長机に寝る羽目になった。まあその上に金村が落ちてこなかっただけマシと思おう(なワケあるか)。


8月27日

 2、3日ずいぶん悩んだのだが、結局液晶iMacを購入することに決めた。最新の17inchではない(17inch型は品薄で2、3週待ちになる)がG4 800MHzでSuperDrive付きのやつ。展示品再生品なので少しだけ安かった。


8月26日

 焼鳥屋のJazzライブを鑑賞。開演前に当夜のベーシストの人に声をかけられたが、これが大学のサークルで1年先輩だった人で驚いた。お会いするのも15年ぶりぐらいになるが、ずっとプロでやってきてるだけあってずいぶんワイルドな外観になってらした。演奏を聴くのも15年ぶりだが、音の個性は変わっていなかった。演奏技術そのものもかなり向上してるのだろうがあいにく私にはそれを聴きわける程ジャズを知ってはいない。


8月25日

 ZERO-ONE@京都を観戦。会場のグランドーム醍醐は京阪電鉄六地蔵駅から歩いて10分程度。支線への乗り換えがあって結構遠い感じ。スケートリンクと同じ建物を区切って仕合会場にしていた。結構大きいところで中程のところに空席ができてたが、まあ大入りといってよい盛況。ぎりぎりに行ったら7K円席しかなかった。かなり痛い。

 休憩まで5試合だったが、試合内容も進行も冗長の感。8試合もそろえてメジャーの体裁をつけるのなら進行は改善してほしい。外人の出る試合はそれなりにインパクトがあったが、3と5試合目でなく、4、5試合にするべきじゃなかろうか?それと、若手の炭谷が山笠Z''信介(やまがさじぇっとしんすけ)と改名していたが、一枚ペラの対戦表ぐらいならそれを反映してほしいなあ。

 その3試合目にサモアン・サベージ@牛丼大盛り17杯無銭飲食が登場。あの事件は売り出し策かと思ってたら扱いは低いなあ。もしかして単なるマジ事件? 大食いを売りにする(?)割には体は小さい。パワーはあるようでキング・ジョーがゴツいが器用っぽいのに比べると見た通りの怪力系だ。試合前には踊りを披露し、手にした椰子の実みたいな木の実を客先に投げると見せて、本当に投げる(^^; 受け取った人によればメロンだったらしい。しかし落ちて割れたのであまり嬉しくないとのことだった:-)

 ネイサン・ジョーンズとレオナルド・スパンキーのデコボココンビは藤原&佐々木義人と対戦。ネイサンのデカさとスパンキーが組長に唇を奪われるシーンとが白眉。

 休憩後は、大谷&田中 vs 黒田&『神風』とか、高岩 vs 金村といった試合。やはりZERO-ONEらしさという点では違和感は拭えないが、周囲の観客は案外自然に金村達を受け入れているといった雰囲気。高岩にとってはご当地で沢山の花束贈呈があったが、金村が奇襲をしかけたので花束は全部フイに、と思ったら試合後「高岩10周年」セレモニーが行われそこで贈呈された。一見自然ではあったが、これってかなり露骨に予定された奇襲だと言ってるようなもんじゃないか(^^;

 メインはOH砲対UPWの4人タッグの予定が、ネイサンが参戦をアピール、高岩が呼ばれて急遽6人タッグに。OH砲の合体技は炸裂したが、結局高岩がプレデターの裏サンダーファーアーパワーボムに沈む。UPW軍内で乱闘。「真面目にやれ」発言の後、橋本と小川が締めに使ったのは1、2、3、ダーッ!に代わる「おー、えっち、ほー!」。あんなんやってていいのだろうか(^^;


8月24日

 購入してほぼ丸4年になる、ボンダイブルーの初代iMacが壊れた。8月になるころから使用中に画面が歪む現象が出ていたりしたのだが、この日の朝、画面が2、3度大きく歪んだあと勝手に電源が切れてしまい、その後電源ボタンを押してもウンともスンとも言わなくなってしまった。医者と整体とiMacを修理に出すのとでこの日は潰れた。5年間保証のソフマップワランティーに加入したときは、まさか4年も経って使うことになるとは思わなかった。

 帰宅して、しばらく使わずにほってあったPowerBook520を引っぱり出して接続したのだが、これもまた電源オンしても無反応(大汗)。iMacの修理は1ヶ月前後かかる見込みだが、どうしろというのだ。


8月18日

 父の一周忌。葬儀や四十九日に比べると何となく気持ちが集中できずにいたが、何とか無事に乗り切った。


 SAMURAI!の生GONでプロレス界上半期の人気投票か何かの発表をやっていたが、ZERO-ONEがいろんな部門で意外に高い得票を得ていた。専門チャンネルでのことだからそれほど意外に思うべきことでもないのだろうが。

 ちなみにこの日の生GONも一応ハードディスクビデオで録っていたが、途中で切れてしまっていた。残り録画時間が少ないとトラブる確率が高いような気がするな。


8月16日

 プラム麻里子の命日。たかだか5年ぐらいの間にJWPを取り巻く状況もずいぶん変わってしまった、と痛感させられることがたまたまこの日に。


8月14日

 朝から父の実家に出向いて墓参り。舞鶴自動車道へ乗るまでの中国自動車道が渋滞して往路は少し遅れたが、復路は混んでなく、夕方には奈良に帰って来れた。そのまま小学生の同級生の墓参り。この亡くなった同級生は来年十三回忌。

 その後何人かの同級生と飲んだのだが、その一人が言うには「出張したら東京の連中は顔が生き生きしてる。大阪だけが不景気なんや」大阪だけがってことはなかろうが、東京に比べるとかなり大阪の方が深刻だと言いたいらしい。私の勤める会社でも、本社にはなんやかや案件があるのだが、関西支社はなかなか仕事がない状況だ。

 何となく感じることだが、大阪の方がリーダーシップを取る人材が欠けがちなのではないか、という気がする。不景気な時期に新規投資を行うには強力なリーダーシップが必要だろうが、それを欠くと節約節減にしかベクトルが向かずますます景気を悪くするというところか。


8月11日

 深夜バスで帰ってきた疲れが残り、大日本大阪大会や大阪プロレス奈良大会(車で10分足らずのところ)があることも思い出さなかった。老いぼれたなあ(;_;)


8月10日

 G1を東京で観戦するなんて久しぶりだ。といっても目当てはJWP参戦なのだが。そのJWP提供試合は日向、輝、ボリショイ vs 倉垣、春山、米山の6人タッグマッチ。枡席で見る限り、周囲の反応は悪くなかった(2F席には声が届かずちょっと辛かったようだが)。日向、倉垣の跳び技、春山のローリングクレイドル、米山のキャラクタ(女性からカワイイ〜の声。つっても珍獣『ひ辻』が可愛いというのと同じようなものみたいだが:-)、連携技などは思いの外ウケていた。フィニッシュがちょっと中途半端で、カウント2止まりに聞こえたし(カットも間に合った)のにゴングが鳴り、これからというところでチョン切られた感じ。

 山本小鉄レフェリーを批判する声が多かったのは無理もないが、うがった見方をすると、このように巻きが入ったケースに備え、批判を避け丸く収めるための小鉄レフェリー起用だったのかとも思える(タイムは13分30秒で、そろそろ終わらせるべきところではあった)。だいたい試合前に少し雰囲気が出来上がっていたのも、小鉄の登場によるものだったし。

 G1の方は準決勝進出者決定戦と準決勝そのものがメイン。西村が決定戦を勝ち上がって高山と準決勝を闘い、2戦連続フルタイム引き分けと同じように自分のペースで試合を作り上げて会場の空気を支配したが、惜しくもエベレストジャーマンに沈んだ。こちらもなかなか楽しめた。翌日の決勝は観ないで帰ったのだが、他の人の観戦記(一人だけだが)を見る限り、それが正解だったかも。


8月9日

 一日休みを取ったものの、午後から上京するので、前日のLEGENDをビデオ観戦する間もない慌ただしさ。整体を受けにいったり免許の住所変更したりで飛行機に乗るのもギリギリになった。

 板橋産文ホールではブルキャッツが前説をやってる最中だった。「最近JWPでは軍団が前説やってる」なんて言うと、最近見てないような古いファンなどは拒否反応を示すかもしれないなあ。

 この日の男子レスラーゲストは菊澤光信。試合後ブルキャッツに対して檄を飛ばすシーンがあった。「お前ら明日新日出るんやろ、結果出せや!」てな感じで。前日自分も出た、とは言えないわな(^^; 2chを見ると「そもそも菊澤って何者?」みたいな書き込みがあってちょっと驚いた。はっきり言ってマイナーな今のJWPを観るファンが菊澤の正体ぐらい知らないわけはないみたいな先入観があったので。って、菊澤は正体か:-P この檄の甲斐あってかメインの6人タッグはブルキャッツがベテラン軍を下す金星を挙げた。


8月4日

 G1の2日目@大阪府立を観戦。こっちは前売り券。入りは昨日とあまり変わらない。

 昨日はしてやられた安田、この日は中西とシングル、格闘技戦まがいのマウントパンチ応酬などあるが、最後は原爆固めを狙った中西に安田が急所蹴り、これでノビてしまった中西を踏んづけてカウント3の勝利。中西はしばらくノビていたが、やがて目覚めた途端、激怒して脱兎のごとく安田を追っかけて花道を走り去る。ってよくやるよ全く(苦笑)失神アクシデントの説得力を台無しにする一幕だが、ここまでアレだと失笑も大笑いになる(^^;

 永田は前日に続き2連勝、西村は前日に続き30分フルタイム(笑)、笑いはするがこの日は相手が蝶野であり西村の無我スタイルがさらに客にウケていた。棚橋は健介も丸め込んで勝ち。開始直後から健介の当たりがキツいから今日もか、と思ったらその通りになった。昨日にくらべだいぶ露骨ではあったが。メインは高山vs天山で、迫力ジャーマンで高山が決めた。2日連続のわりには、観戦前に思っていたほどは疲れなかった。試合がテンポ良く、ほどほどに飽きない仕掛けがあったせいか。二日連続でフルタイムドローを見せられたにも関わらず(^^;


8月3日

 新日G1開幕@大阪府立を観戦。当日券目当てだが4K円の席をあっさり取れた。入ってみるとG1にしてはちょっと空席が目立つ。

 前回の府立で大遅刻した安田は大ヒールとしてブーイングの中登場したが、この日はその相手の鈴木健想がなかなか入場してこない。やっと入ってきたと思ったら棚橋。安田怒り狂う。そこへ反対側からこっそり入場してきた健想が奇襲していきなりエビ固めで丸め込んで3カウント。ぎゃはは。

 

 棚橋は越中越えを実現、西村は中西と30分フルタイムドロー、メインは高山を健介が撃沈して締め。内容は良く盛り上がり、まだまだ新日は大丈夫かな、とも思った。


8月1日

 モーニング娘。というか、ハロプロ大改造のニュースを見て、なんとなくかつてのJWP大量改名を連想してしまった。


 自社ソフトウェア製品のトラブルを調査していたのだが、原因らしきものが見えた。どうやらMacのファイル名(Windowsよりファイル名に使えない文字が少ない)に全く対応していなかったらしい。Webアプリケーションでそれはないだろう、って話だが。しかも今となってはWindowsでも起こりうる問題なのだが。いかにもお手軽にしかソフトウェア製品を作らないうちの会社らしい話だ。


 夜は月例の焼鳥屋ジャズライブ。ワイン2本空けると翌日にダメージが残るのは避けられないようになったらしく、弱くなったもんだ。


7月30日

 ZERO-ONE大阪府立第2を観戦。やっと観戦記ページらしくなった(^^;

 前座のレオナルド・スペンサーってのは「タイタニック」ポーズでなかなかインパクト強し。試合ぶりも結構使える人材だったし。

 元リングスとかいう横井は近大のゼッケン入り道着+ファイティンググローブ姿。風体がゴツくて間近に見るとなかなかプロレス地方興行に向き人材だと思う。それを全面に押しての闘いぶりは黒田に勝っても(火祭りリーグ戦)納得させるものアリ。他のリーグ戦はTAKAがキング・ジョーを丸め込んで勝ったり、この会場でもヒールの石川がコリノになんとなく勝ったり、田中vs金村はなかなかハードコアスタイルを徹底した試合でこの一試合だけFMWってな感じの両者KOドロー。

 この日リーグ戦のなかった大谷は関本大介と組んで、ご当地で人気の崔リョウジと佐藤耕平のチームと対戦。勝ったはいいが試合後パートナーの関本に突如「仲良しこよししにきたんじゃねえんだ!」と攻撃され、立ち上がって何を言うかと思ったら「俺に味方はいねえのかよ」と情けない声でうめく。いやはやイカしてるなあ(^^)>大谷

 この日のメインは橋本&藤原組長vsプレデター&ハワード組。ハワードは認識票(米国軍人が戦死後も身元がわかるように着用しているIDプレート)を試合中もぶらさげて試合しているんですな。はじめて気がついた(^^; あとプレデターは上背もかなりあるから客先になだれ込んで来るとかなり迫力があって怖い。試合はそのプレデターがカナディアンバックブリーカーに担いでおいて、裏返しに前に落とす(山川のリバースタイガードライバーの落差をもっと大きくしたような形)ボム技で外人組勝利。あまり受け身がうまくなさそうに見える藤原だけに結構怖さも感じる技だった。

 入りもなかなか良く、全日やノアが第2を使ったのを見たことのない私にはビックリするような入りであり大成功の興行だった。


7月24日

 妙に夜更かししたり宵寝して真夜中に寝付けないなんてことが繰り返され体調を崩したので、この日午前中休みにして寝倒し、なんとか復調した。


 Yahooのトップで「パフィーに酷評『意味不明』」なんて見出しを見つけて、そもそもパフィーが北米ツアーをやってるなんて知らなかったのビックリした。世界中どこにでも日本人がいる時代だから小さな会場なら満員にできるのであろうか。いずれにせよむしろ国内に向けたプロモーション的なツアーなのであろう、というような詮索しか浮かばない。赤字が出るにしても、多くのライブ活動は売れっ子でも赤字となるケースが多いようだからどうってことはないのだろう。某女子プロレス団体はまだ順調だった時期に海外興行など行い、その際の赤字がその後も団体収支を圧迫して、崩壊寸前にまで至る遠因になったらしいが。

 この記事によると、そのパフィーのライブをワシントンポスト紙が酷評したらしいが、その内容が「作詞作曲はプロデューサー任せ」「演奏できる楽器はハーモニカーだけ」「歌詞が意味不明」など、これ自体あまりに「いかにも」で、まるで日本人が書いた批判のように思えるのは私だけだろうか? いや、そうだとしたら意図がよくわからんけど(^^;


7月21日

 大阪ドームに出向いて近鉄vs西武のデーゲームを観戦。いい試合だったが3対2で近鉄の負け。

 夕方は大阪城ホールに出向いてハロープロジェクトを観戦。某所でそのことを書くと「ハロプロってなに?ドインディー?」というレスがあり「力道山メモリアルみたいなもの」と書くと「大仁田興行みたいなものでしょ」と突っ込みが入った。確かに曲間のMCのギャグがどんなに寒くても熱狂的に反応するハロプロの観客を見て、大仁田興行を連想したなあ。ダフ屋の値下がりを狙って遅れていったら、シャッフルユニット(今回のハロプロの目玉)を全て見逃してしまった(馬鹿)。


7月20日

 墓掃除のために親の実家の若狭へ出かけた。前日から感じていた左肩の張りが酷くなったので帰宅後マッサージに出向くが、この日は祭日だったせいでいきつけの店は休業。しかたなく国道24号沿いの健康センター型浴場に行きそこのマッサージを受ける。このマッサージ場は男女混用なのだが、脱衣所もなくカーテンもないところでズボンを脱ぐように指示されてびっくりした。現に女性客もいたのに。入浴のあとにもかかわらず極端に凝っているのでマッサージ師のお姉ちゃんが驚いていた。


7月17日

 全日の大阪府立があったのだが、何となく行く気がせず結局ちょっと残業して帰ってしまった。この調子だと今月の観戦は30日のZERO-ONEだけになりそうだ。


7月16日

 昨日ハードディスクビデオに5本録画予約したうちの2本が、何やら途中で切れてしまっていた。一時間番組が半分ほどしか録画されていなかった。いずれもGコード予約なので設定ミスではあるまい。そもそもこのハードディスクビデオ、数日前から再生途中に勝手に静止状態になるなどの事象が相次いでいたので気になってはいたのだが。まだまだ未成熟の商品なのだろうか?>ハードディスクビデオ


7月15日

 また焼鳥屋でのジャズライブを鑑賞。相席した人が某楽器メーカーにお勤めの人でいろいろ有名ミュージシャンの裏話を聞かせていただいたりした。大変興味深かった。


7月12日

 朝日新聞に「『文官統制』やはり重要だ」というタイトルの記事。署名記事だが朝日の編集委員のもの。近年背広組(防衛庁の官僚)と制服組(自衛隊員)の力関係が変化しているのだとか。要するに制服組が自民党の政治家や、野党である民主党や自由党も制服組とも接触する機会が増える傾向にあるらしい。この傾向に対し「制服組への統制のすべてを日本の政治に担わせるには、まだ機は熟していない」「制服組にとっての問題の核心は政治・外交への越権を自制する意識改革である」などと諫めるというかイチャモンをつける論旨。要するに制服組出しゃばるな、という内容である。

 これだけ他省庁で官僚任せの弊害が指摘されている現在、朝日新聞はなぜ防衛庁の内局官僚だけはそんなに信頼するのであろうか? 政治の、つまるところ国民の監視を十分に受けずに来た官僚達が、組織保全・自己保身に走り国益を損なっている現状は明らかである。戦前・戦中の「軍部の独走」と言われるものにしたって、その実体は今日の官僚の独善と本質的には変わりない。

 湾岸戦争やアフガン作戦への海自派遣にしたって、それを暴走というなら、それは外務省の官僚が自分達の都合(米国との付き合い重視)を押し出し、それに政治家が引きずられたものであろう。いずれにせよ官僚が決めた出動で石を投げられデモ隊にいやがらせされるのは自衛隊員であって官僚ではない。

 軍事力を役立てるのも独走・暴走を防ぐのも政治の役割であり、従って国民が官僚任せにして良いことではないのだ。


7月7日

 昨年からほとんど実家に居たので、同じ団地の違う号棟に借りていた自分の部屋は物置状態だったのだが、この日ちゃんと引っ越しして引き払った。何回かに分けて荷物をトランクルームに運び込んであったのでこの日の作業はそれほど多くなかったが、それでも体重が2Kgほど減るほど労働するはめになった。というわけで何も観戦せずじまい。


 先月末に書いたとおりビクターのハードディスクビデオHM-HD1を購入したのだが、かなり便利。テープの手当を考えずに録画予約できるのは気楽でよい。わざわざこのためにテープを、とかいう程度の番組でも気軽に予約できるし、TVを視てたら突然保存したい内容になった、という局面でも即座に対応できる。というか購入二日目に実際にそういうことがあったりした。

 サムライ!加入者にとっては生GONのチェックに丁度良いと思う。この番組の本当に興味のある十数分程度をチェックするためだけに毎日一時間半をテープに録る気にはなれないが、これだと気にせず定期予約できる。また21:00のオンエアに少し遅れ21:30ごろ帰宅したような場合、番組の録画をしている最中にその番組の冒頭からを再生して視ることができるので具合がよい。また「おまかせ毎週予約」という、毎週予約に設定すると、先週の録画内容を上書きする録画する機能もあるので、これで毎週録画にしておけば予約と削除の手間もない。これでJWP興行のダイジェスト(普通なら興行の翌日にオンエアされるがもっと先に延ばされることも多い(;_;))を見逃すこともなくなるであろう:-)

 この「おまかせ毎週予約」機能は、先週の録画内容を勝手に消してしまうので「大きなお世話」「ドラマ2週分まとめて視ることも多いのに」などとあちこちの使用体験記ページで文句の多い機能である。大半は早送りする生GONのチェックには丁度いいぐらいだが、ドラマとかのためには確かに有難迷惑だ。おまけに24:00を越える深夜番組を「月曜〜金曜予約」に設定すると、日曜の深夜(つまり月曜の早朝)に録画が動き出すのだ(苦笑)。

 とまあちょっと不満もあるが、かなり気軽に使える製品ではある。こういうものが今後もっと普及・発展すれば、視聴者の欲求はそれでも録り逃した番組、録ったけど消してしまった番組をまた視たい、というようにリピートの充実、コンテンツ配信などを求める方向に進むのではないかなんて思ったりした。私のいる部署はメディア方面も視野に入れており、TV局のコンテンツライブラリ化のために機器を売り込むという拡販も狙う立場にはあるが、そういう方向の需要が発生することには否定的であった。日本の著作権の扱いが番組の2次使用を難しくしている、というのが理由らしい。潜在的需要の掘り起こしのために将来に向けて手を打つ、という前向きの姿勢に欠けているのではなかろうか。


7月6日

 この日実家の風呂が壊れた。私が入浴している途中に、追い炊きができなくなり、シャワーも出なくなったので大阪ガスを呼んで調べてもらったところ、風呂釜が老朽化していた交換が必要らしい。公団を通してでないと工事できないので2,3日かかるらしい。昨年からほとんど実家に居て、自分の部屋は大分前からガスも止めていたので数日ではあるが風呂なしに。この季節にこれは辛い。