今月のいいわけ21

1999年11月 1999年12月 2000年1月 2000年2月 2000年3〜6 2000年7〜9月 2000年9〜12月 2001年後半(前半は紛失) 2002年前半

 2002年後半 2003年3月まで 2003年7月まで トップページへ 今回更新分


9月21日

 DDTのデルフィンアリーナを観戦。ビデオの前振りなり展開の分かり易さなり、ほとんど予備知識無しに出かけても十二分に楽しめるところはなかなか。客入りは良かった。ただ後ろまでぎっしりの超満員ではなかったが。11月30日にはIMPホールに進出するそうで、ここで定期的にできるようにしたいところだろう。

 試合はどれもなかなか良かったがインパクト最大は男色ディーノ。観客(の男性)を襲い、試合相手にセクハラ、Tバック丸出しなど凄かった。おかげで後の試合でも「諸橋」(晴也)が「モロ出し」に聞こえたり、坂井良宏のピンクのスパッツに変なモノを感じたりと、こっちの感覚までオカしくなってしまった(苦笑)。JWPに「来日」するラウンドガールもここまでやらなきゃ、いやそれは流石にまずいか:-)


こんな画像に限ってなぜかよく撮れてたりするのはなぜだろう?(^^;
男色ドライバーがいずれツームストーン式に進化した時のことを思うと...

 あと三和太のダンプー松本というのは良くできていたなあ。全日風味の石川修司もイイ味。ダークマッチというのもストロングスタイルな第一試合ぽくて好感大。久々に宇宙を見れたのも良かった(書き忘れたのだが8月のWJ@府立に木村浩一郎が出ていたのだが、石井相手に意地悪く一方的に攻めて最後だけ取られるという感じで、こちらはいろんな意味でいい感じはしない試合だった)。

 知人との雑談で聞いた話だが、首都圏では結構賃貸住宅が借りにくい傾向があるとか。保証人を求められることが多いとかなんとか。本来首都圏でも住宅供給は過剰気味なはずなのだが、市場原理を阻害するものが多すぎるのだろう。関西は保証金とかのことがあって首都圏や名古屋よりはなお借りにくかったりするから、借家主義?的な私の持論が揺らぐなあ(@_@;

 帰りに道頓堀に寄ってみたが、確かに食い倒れ人形、かに道楽のカニ、グリコのネオンin阪神ユニフォーム、飛び込みするなの看板を観光客(ばかりじゃないかな?)が撮りまくっていた。もう一週間にもなるのに。しかし彼らがあまり撮らないものも関係物もあった。橋の欄干に手向けられた意外に沢山の花束である。この一件は不幸な事故みたいに報道されることが多いが、大部分は犯罪として扱われるべきなのではないか? 


9月20日

 小泉首相が自民党総裁に再選を果たした。改革と口ばかりで何も変わっていない、と批判されるこの人だが、穿った見方をすれば、その変わっていないところが評価されての高支持率にも思える。

 たとえば、拉致問題も進展は見られずどうなっているのかと言われている。しかしそこを進展させるとなると、泥棒に追い銭的な財政支援とか、その他国益を損なう譲歩とかしか、日本の政治家にはできないし他の発想もない。それをするぐらいなら進展無しの方がマシというように、案外多くの国民が捉えているのではないか。

 遅々として進まない改革路線についても、改革は簡単なものではないのだから、小手先の成果を見せられたり目先を変えようとして換骨奪胎されるよりはいい、という見方が結構多いのかも。マスメディアは何かというと批判してみせるが、政治不信同様、メディア自信も信頼を失っているということだろう。


9月15日

 昼寝していて目覚めると甲子園は9回、ちょうど満塁になって赤星が前進守備の外野頭上を抜けるサヨナラ打を決めるところを視ることができた。その後また寝て(笑)目覚めるともう阪神の優勝が決まり道頓堀の飛び込み中継が始まっていた。甲子園の客は2時間以上も待っていたことになる。優勝セレモニー自体は、胴上げやペナントとのグラウンド一周とかを含めても案外とあっという間に終わってしまうものなのだが。


9月13日

 快方には向かっているもののまだまだ咳が出る。体はそう辛くもないのに咳はあまり減らない。会社の先輩にアドバイスを受けて奈良市街の漢方薬局に出向いて、咳止めの薬を処方してもらった。5日分で1500円なり。ちょっと前には大阪と三宮と京都でしか見かけなかったサンマルコカフェが奈良にも進出していた(喜)。

 14日の、坂口CEOの復帰戦@名古屋にはかなり触手が動きかけていたのだが、こんな体調ではそんな色気も朽ち果てた。


9月8日

 午前中休みを取って医者に行き、注射も打ってもらった。風邪で注射を打たれるなんて30年ぶりぐらいではないかな。午後からは出社したが当然にさっぱりはかどらないまま早々に引き上げた。


9月6日

 風邪を引いてしまった。30代前半に比べると明らかに風邪を引きやすい体質になったのだが、今年は4月に続いて2回目。肩こりと腰痛も酷いので整体にもかかったところ、「風門」だか何だか、ともかく背骨がずれて風邪を引き易くなっているという。というわけで家でおとなしく寝ていたのだが、母親がクーラーを効かせすぎていたので却って風邪が酷くなった。これなら整体を受けた後漫画喫茶にでも行った方がマシだった(>_<)。熱もあり咳も出るが、酷いのは肩こりと腰痛で、頻度はそう高くないのだが咳込む度に体に受けるダメージが大きいし、のべつくまなく水を飲むので尿が近くなるがトイレに立つのが腰痛で辛い、といった状態。


9月1日

 「闘魂猪木塾」が10月にまた行われるとかで募集のDMが来た。昨年と違って今年は春のパラオとは場所を変えてニューヨークで平和の祈りを捧げるという企画らしい。個人的には魅力的な企画だが、仕事のスケジュールからして今回の参加は断念せざるを得ない。


8月31日

 この日の大阪ドーム近鉄戦は、赤いシャツを着て入場すれば外野席無料、ということでのこのこ出かけたのだが、2時間も遅刻してしまい(爆)スタンドに到着するともう7回。さすがに外野席は真っ赤で、右翼スタンドは満杯なので左翼スタンドで観戦。もう既に得点シーンは見られずじまいだった。ちなみに近鉄の新人投手阿部健が初勝利を挙げた試合だったりする。


8月26日

 久米宏が「ニュースステーション」降板の記者会見で「番組がなくなると聞いているのに後任がいるのはよく分からない」とテレビ朝日への不信感を表明とか。この件、yahooニュースのリンクを見てると触れているメディアと触れてないのとがあるようだ。テレビ朝日も現在の左寄り路線に限界を感じて、トカゲの尻尾を切って、体よくお色直しする気だろうか。機を見るに敏というか、カメレオンみたいというか、ってカメレオンに失礼かな。


8月24日

 前日にジェットコースターで車輪脱落の事故があったが、なんでもその日、妹夫婦はそのまさに長島スパーランドに出かけていたらしい。人手が多く園内では食事もできず外へ出て昼食を摂っているときに電話で事故のことを教えてもらったのだとか。くわばらくわばら。


8月22日

 なんとなく思い立って、織田信長の造った安土城までドライブしてきた。今までJRから遠目に眺めるぐらいしかなかったのだが。建物は何も残っておらず石垣が残っている程度、と子供のころ何かの本で読んだイメージと異なっていたのは、その残っている石垣は思いの外立派なもので随分見応えがある、というところ。大手前の道は城にしては珍しく直線で続いているのだが、これがかなりの急勾配の石段で、ところによっては馬の一歩を想定したかのように段差が大きい。この日から遅すぎる真夏日になったこともあって相当の大汗をかきながら天主台まで上った。ただしこの天主台跡、天守閣の地階にあたるところであり、残っている石垣に囲まれている格好になっていて眺めも何もあったもんではなかった。

 この場内のソウ見寺跡(ソウはへんが「酉」つくりが「麗」)というところからの眺めは絶景らしいが、何も下調べをせずに出かけたのでそんなこととは知らず立ち寄らずに降りてきてしまったのはちょっと残念。


8月21日

 WJプロレスの府立を観戦。第2でなく第1だが、果たして観客数は先日の全女並み。会社帰りでもないのに遅れて:-P 第2試合のタッグトーナメント戦から観戦。この試合も後の試合も越中詩郎はパートナーの新崎人生におんぶにだっこ状態。

 第3試合の高智 vs宇和野は、これが両者黒タイツに黒シューズ、試合前半は基本技とグラウンド中心というモロ昔の新日の第一試合。この二人を知らない人には丸っきり古き良きストロングスタイルの第一試合だろう。ただ二人とも前の団体でそれなりにやっていたのを見ているからの違和感があるわけで。

 長州、天龍組がタッグトーナメントに出てきたときの盛り上がりはもの凄く、腐ってもメジャーだと思わされる。しかし長天が何かやるたび沸く観衆は、大仁田が何か言うと沸く大仁田興行の観客を連想させる(^^; というわけで大森、健想もただの敵役で終わってしまった感。

 越中&人生は準決勝の相手が安生&矢口組なのだが、ペイントしていない矢口には違和感ありあり。大仁田興行での敵役のときよりも存在感はあるのだが、それ以上に違和感の方が大きい(苦笑)

 セミというかWメイン?は健介vsボビッシュのWMGヘビー級選手権だが、序盤はともかく中盤からたるい試合。最後はラリアットを2発こらえたボビッシュが3発目で沈む、というオチ。メインはタッグトーナメントの決勝だがやはり長天マンセー大会で、最後のサソリ固めフィニッシュは「ここで?」みたいな唐突な印象もあったが、後で思えばあれ以上やられてもなあ(^^;

 なんでも、この興行の2試合のタイトルマッチの認定書がyahooオークションに出品されていたらしい。出品者はゴミ箱に捨てられていたのを拾ってきたとかで、あまり高く売るつもりもないらしく、この事実を暴露することが目的らしい(^^; しかしこの出品者、まさか団体が観客から募集していた会場撤収ボランティアじゃなかろうな。そういう人たちに見えるところにそんなもの捨てていたとしたらかなり馬鹿だぞ。


8月18日

 こんどはお盆に行けなかった本チャンの墓参り。今回も往路は京都丹波道路、復路は舞鶴若狭自動車道を利用。しかし復路では事故の影響もあったのか舞鶴自動車道を過ぎた後の中国自動車道(宝塚付近)と阪神高速とで渋滞にハマった。あまり長い時間ではなかったが(近畿自動車道も混んでたようだ)。

 夜は例の焼き鳥屋におけるジャズライブ。こんな調子で店の入口を背に演奏するというスタイル。この日は無理をしてドラムセットも置かれていた。何が犠牲になったのかと思ったら、冷蔵庫が店の外に追い出されており、ワインをボトルで頼むと冷えてないのが出て来た(苦笑)。


8月17日

 まずはタワーレコード心斎橋店へ。クレイジーケンバンド小野瀬雅生のソロプロジェクトのインストアライブである。狭いスペースだがかなり盛況。例によって遅刻したので2曲目の途中から(苦笑)これは新作アルバム収録のインストだったが、さらにもう一曲Gのワンコードで即興演奏。メンバーは小野瀬のギターとキーボード高橋利光、ドラムとベースは今回は打ち込み(本来は人間のメンバーがいる)。途中入り口近くに新宮虎児(CKBのサイドギター)らしき人を見かけた、と思ったら、さらに人ひとりか二人隔てたところに横山剣(CKBのリーダーでボーカル)もいた。やがて他の観客にも見つかり騒ぎになり出したので、困ったような顔で愛想笑いを見せていた横山剣はついに逃げ出した(^^; 他にCKBのマネージャのトニー荻野氏も見かけた。この日と前日、CKBは心斎橋のクラブクワトロでライブだったのだが、チケットは早々に完売でそちらには行けず(泣)。

 このあと府立体育館に移動して全日本女子の興行。こちらは、第2競技場ならすし詰めなのだが、という入り。1Fは半分以上は入ったと思うがスタンドがガラガラだ。かなり遅れて会場入りしたのだがまだ第一試合の途中で、また進行の悪さを想定してしまう。

 第一、第二と藪下めぐみ、ジャガー横田が若手に胸を貸す試合。魔界魔女とかTAKAみちのくの試合とか続く。自団体選手の手薄さが如実に出ているなあ。JWPとも通じるものが。W井上の試合は花があるが少しは会場の雰囲気を変えた、ぐらいか。この後WWWA戦があり、予想を裏切り浜田が王座防衛。

 長い準備のあとエスケープ式金網デスマッチがメインイベント。前半高橋奈苗とダンプ松本がエスケープするあたりまでは眠かったが、後半納見佳容とZAPとどっちが先に出るかという攻防は結構目を引きつけた。

 7時頃には終わったから最初に思ったほど悪い進行ではなかったものの、やはり中身の割に冗漫な興行という感は拭えなかった。


8月16日

 学生時代良く足を向けたライブハウスのバナナホールで久々に出かけた。移転はしていないが16年ぶりぐらいだし周りが変わり過ぎだしで迷いもしないのにかなり戸惑った。飯島真理の確か2年ぶりくらいの来日(LA在住だから来日)コンサートの観賞が目的。オールスタンディングのはずだったがフロアには椅子が敷き並べられていた。概ねは埋まっていたが、側面のカウンターみたいな席が空いていて結構良く見えた。ステージに一人しかいなくてあまり死角がないのもあるが。

 途中のMCで「私も今度の戦争には反対なんだけど...」みたいな話をしたあと「あっ、こんなこと言うとブッシュさんのファンがいて怒られちゃうかも」というフォローには笑った。そんなの居ないって(笑)「反戦論批判者はみんなブッシュファン」というレッテル貼りとは高等戦術だな(-"-) てのは冗談で、アメリカだと当然にブッシュ支持者も居るからとっさにこんな言葉がついて出るのだろう。ライブそのものはピアノの弾き語り以外は基本カラオケのせいかあまり集中して聴けなかったというのが正直なところ。会場で新譜「Silent Love」が発売されていたが、今回はギター以外全部一人多重録音で、内省的なイメージの曲が多いこともあってやや閉鎖的な雰囲気がするが、前作「Right Now」のロック指向よりはむしろ好感が持てた。

 JWPがここ数ヶ月ほどのスポンサーおよびアカデミープロモーションと決裂したとか。17日の浪江大会は二日前になって突然中止という事態に。過去には別の地方興行主の元で男子選手4人がメインを務める興行をやったこともあるJWPだが、今回は日向あずみとコマンド・ボリショイ抜きのカードを要求され喧嘩別れとなったらしい。提携当初からスポンサーとJWPの目指すものの違いは見えていたという話だが、団体側には見えてなかったのだろう。苦境の中、細々と再興を最終目標に続けてきたのは、その過程で有力スポンサーの獲得を目指していたのだろうから、この御時世の中名乗りを上げた相手には提携するか否かの検討も甘くなったのかと邪推もしてしまう。

 JWPに対する叱咤激励の中には昔と比較してどうこう、ということも多いだろうから、細々と現状維持を続けることに我慢できなかったのかも知れない。しかし、スポンサー頼みという他人本位な手段はリスクも大きいわけで、安易に飛びつくべきものではあるまい。今できる手段で現状維持を続けながら少しずつ展開方法を拡げる地道な努力を続ける覚悟が必要なのではないか、今のJWPには。


8月15日

 世間的には盆休みだが私の勤務先は夏期休暇期間は固定されていない。今出入りする客先もシステム部門は同様だが、他の部署はこの週休暇中なので、システム部門のビル以外は閉鎖されていて出入りが不自由だったりする。セキュリティ解除の扱いとか面倒が多いのだが、この日の朝はセキュリティ解除手順を間違えて変な警報をONにしてしまい、セコムに電話する羽目になってしまった(苦笑)。まあ客先に報告・始末書提出とかの騒ぎにはならなかったので助かったが。


8月14日

 前日からの徹夜勤務を終えて昼過ぎに帰宅となったが、先週の台風の日なみに雨風が酷い。学休期間中でバスの本数も少なく、結局駅までタクシーを利用してしまった。そうでなくても朝寝坊して近鉄特急、タクシー利用というのが結構あるのに、出費がかさむなあ(>_<)

 2時間弱ほど寝て、夕刻には例年通り、小学校での同窓生の墓参り。今年は参加できないと思っていたが勤務シフトの都合で逆に参加できた。この墓は小学校ではなく中学校の近くの寺にある。この寺は本堂は国宝に指定されているとかだが、そのせいかどうか知らないが、墓地の墓は随分立派なものばかりだ。思わず値踏みなどしてしまう。区画自体も随分大きく取られているし。この墓地には友人のお父さんの墓もあるが、このお墓も随分立派なものだった。

 墓参りの後は最寄り駅で5人だけのプチ同窓会。帰宅するとさすがにバタンキュー。しかし朝3時ごろ目が覚めてその後寝付けず困った。昔ならもっとすんなり眠り続けたものだが、体力の衰えを感じる(若い人にはわからないだろうが)。


8月13日

 この日はシステム移行テスト、というか予行演習のため21:00に出勤しての徹夜勤務。とはいっても作業する人は別で、私の仕事はオンライン停止告知のための文言変更と、経過を報告するメールを定期的に出すことと、何かあった場合の緊急連絡等だけである。果たして緊急対応などは発生せずじまいであった。


8月10日

 昼から神戸ワールド記念ホールの新日を観戦。G1なのだがほとんど予備知識とか持たずに出かけたせいか、あまり印象に残っていない(苦笑)。まあ、メインで秋山に敗れた天山(が後日優勝を決めた)の印象はしっかり残っているから、良くできていた興行ではあったかな(^^;


8月9日

 前日から引きずった酷い天気の中、父親の実家へと墓参りに出かけた。もう帰省ラッシュが始まっているようだったので舞鶴若狭道を避けて京都丹波道経由のルートを利用。しかし現地での天候はなおさら酷い状態で、対した墓掃除はできずじまい。帰りは素直に舞鶴若狭道を利用したが特に渋滞には巻き込まれなかった。


8月8日

 今の職場の車内販売に相乗りさせてもらってシグマリオン3とP-in Free 2PWLのセットを\32,000で購入していたのが職場に届いた。接続情報とか持っていないので、その場ではネット接続を試して見ることもできなかったが。がっくりする間もなく台風が接近し酷いことになりそうというので職場は帰れる者は帰れ、という状態になって私も周囲の人間を追い返す側に。しかし私自身は帰宅させたメンバーのフォローに追われ、結局帰宅できたのは21:30ごろ。

 そのころには雨はほとんど降ってなかったのが幸い。通勤経路にJRが一駅だけありボトルネックになることが多々あるのだがこの日に限ってそれもなし。比較的運休などしない近鉄もこの日は20:00以降の特急列車を運休にしていたが、他の電車は特に遅れることもなく帰宅できた。


8月3日

 亡父の三回忌。四十九日や一回忌のときと違い仕事がかなり忙しく、なんとなく当事者意識不足で浮ついたような感じもして落ち着かず迎えた当日だったがなんとか無事に終えることができた。しかし三回忌でこの調子だと七回忌はさらにギャップがあるのだろうなあ。

 夕方は時間が空いたので大阪城ホールのハロプロを鑑賞、当日券目当て、というよりダフ屋目当てで出かけたのだが、ちょっと遅れていったせいか一人も見かけず、普通に売り場で定価で買わざるを得なかった。昨年も同程度遅刻したのだが、そのときはダフ屋が何人もいて割り引きで変えたのに。会場の入りはあまり空席が目立つようでもなかったのだが。


8月2日

 二月に一度程度のペースで、かかりつけの医者で健康診断を受けているのだが、今回聞いた結果は予想以上の好結果だった。すべての項目の数値がすべて基準値の範囲内で収まっていたのである。治療を開始した際には投与した薬の効果もなかなか出なかったのだが、ずいぶん時間をかけて結果を出せたわけである。

 翌日の三回忌に備えて礼服をチェック、というかそんなの前日でなく一週間前にやるべきことだが、忙しさにかまけ「やらなあかん」と思ったときには職場とかで、帰宅するところっと忘れてしまう、の繰り返しだった。恐れていた通り、礼服にカビが生えていた。取りあえずアルコールで拭いて落とせるレベル程度だったので何とかなったのだが。


7月27日

 この日はスポーツジムに出かけたぐらいで終わった。久々に泳いだが、しばらくサボっていたせいかあまり泳げなかった。

 先週上京した際に読者の人に、いろいろ健康法を試しているようだがその効果をなぜ書かないか?と聞かれた。ごもっとも。というわけで、整理も何もせずにですがちょっと書いてみた。

足ツボマッサージ 月に2,3度出かけるが、積極的な健康法というよりは、疲れが溜まると足裏に感じるのでやむなくといった調子になっている。受け始めたのは5年ぐらい前だが、その当時は押さえると病的に気持ち良いツボがあったものだが、今はそんなところはないから、健康改善には役立っていると思う。
機械式足裏マッサージ 人間でなく機械がやるのできめ細かさは期待できないが、腎臓など範囲の広いツボには良かろう。御徒町にある店がいい具合なのだがたまの上京のついでにしか行けない。実は奈良にも同じ機械を置いた店があるのだが、御徒町の店と違い人間の上半身または全身マッサージと抱き合わせのメニューにしかなっていないのでたっぷり受けることができない。
整体

整体というべきか指圧というべきかなのだが、集中的に行けば効果が大きいのだろうが、間隔を置いてしか行かないので効果が薄いような。しかしいつの間にか体のバランスが恐ろしく狂っていることがあったりするので、そのチェックとマッサージとを兼ねて通い続けてはいる。

黒酢 昨年秋ごろから飲み始めた。一時期全身を覆っていた倦怠感の解消には役立った。ただ体を柔らかくする、という効果についてはほとんど感じない。歩きすぎで足が棒になった後に黒酢を飲むと回復が早かったりする。以前は朝飲んでいたのを夜飲むように変えたが、疲れ気味の朝には効き目がある。
青汁 2年ほど前から始めた。ダイエットに良いという話で、実際飲み出してしばらくは体重が減っていったが最近はそのようなことはない。しかし飲むのをやめると通じが悪くなるので飲み続けている。
イグアナ酒 1年ぐらい前から始めたが、風邪を引いたときに効果があることがわかり、もっぱら風邪引きのときに温存するようになってしまい、最近飲んでいない。
ピップエレキバンもどき エレキバンと違い、小さな鍼がついているのを肩や腰に貼るタイプのもの。貼ると凝りをごまかせるので使っているが、本質的に凝りを解消する力はないようだ。貼り薬と同じだ。

 なんか爆発的な改善にはつながらないが、止めたら悪くなりそうなので常用化し続けているものばかりだな(苦笑)ほかに半身浴なんかもやっていたりする(笑)

 安倍なつみがモーニング娘。を卒業のニュース。JWPに例えたらボリショイと日向、プラス春山、米山、渡辺のいずれかが退団するというのに相当するインパクトかも。


7月26日

 クレイジーケンバンドのライブ観戦のために壺阪寺まで出かけた。壺阪寺は近鉄橿原神宮前駅から臨時直通バスで20分ぐらい。最寄り駅は橿原神宮前から3,4駅あるところであった。山の上にあり辺鄙な割には食堂や土産物屋もあり結構参拝客がいるのか。この寺は目の不自由な人が参拝することが多いとかで、このライブも視聴覚障害者向けのチャリティとなっていた。

 当日券あり、となっていたが客入りは1000人近くいってたのではないか?プロレスの野外会場にも丁度よさそうだ(^^;

 ライブは定時19:00過ぎからアンコール含めて21:00前まで2時間弱ほどで通常に比べて短めなのでMCも控えめに曲を詰め込んだ感じ。他会場のセットリストと比べて未練が残る曲が1曲あったがまあ致し方なし、サポート全員、特別ゲストにコニー(元ヴィーナスだったかな?)と参加メンバーには遜色がなかった。TVではテープ使用(今はHDDか)もあった曲もバンドのグルーブだけで聴かせていた。最後の曲がボサノヴァに乗せて「なんまいだあ〜なんまいだあ〜」とやる曲だからちょうどいい終わりだっただろう(そうか?)

 終了後はドームプロレスでおなじみ規制退場であったが、入り口近くにいたので早く出られた、のだが、帰りに土産物屋でついつい般若湯など物色しているうちに、気がつけばバス待ちの行列が長大になってしまっていた。幸い3,4台待機していたうち最後の臨時バスに乗れたが、これに乗れずかなり待たされた不運な人も結構残っていた。


7月21日

 夕刻のJWP道場のイベントが唯一の予定。昼にもいろいろ興行があったのだがどれもパスしてわざわざ新宿まで出て「すずや」のとんかつ茶漬けを食べたり、Tower RecordでCDを物色したり、御徒町の機械マッサージの店に行ったりしてるうちに肝心の亀有行きが遅れた。というわけで駅からタクシーを使ったのだが、六ツ木三丁目で降ろしてといったら、道場に近いバス停でなく別のバス停で降ろされてかなり遠回りになった。ちなみにこの当たりは外国人が多いとかで、私もその運ちゃんにフィリピン人と間違えられた(-"-) 八潮に近い当たりに新駅が出来る予定とかで、そうなると地価が上がり、道場の維持が難しくなるやも知れない。

 着いてみると道場は結構な人手。というか多すぎず少なすぎずという程度だが。ヤキソバやオリジナルカクテル、缶ビール、トウモロコシなどの夜店が出ていた。トークショー、スイカ割りゲーム、花火大会などの内容であった。2時間ちょっとだが結構楽しめた。渡辺えりかの焼いたヤキソバは結構美味しかった。

 会場をあとにしたのが19時過ぎで、iモードの「乗換案内」によれば乗り継ぎが間に合わないことになっていたが、実際には20:26には羽田空港に到着。20:45発関空行きで帰宅した。


7月20日

 前日に往復の特割航空券を予約する泥縄ぶりでJWP@ディファ有明を観戦。復路の21日20:45羽田発の便は、金曜日には無かった空席が復活していたのでこれ幸いと押さえたもの。

 難波を12:40発の空港バスで伊丹へ。予想時間は40分と出ていたが通常どおりの25分ほどで到着。ちなみに1時間ほど前に梅田からのバスで同じく伊丹へ向かった某氏によれば、梅田からのバスは工事を避けて高速にほとんど乗らなかったらしい。結局特に遅延はしなかったそうだが。

 羽田からモノレールと山手線を乗り継いで御徒町の機械式足裏マッサージに出かけて45分ほど受ける。また山手線で有楽町に出て、ジャンボくじを購入してから有楽町線に乗り換え、豊洲駅からタクシーでディファ有明へ。ぎりぎりの到着だったはずだが少々押していたようで余裕で間に合った。なんだか結構懐かしい顔ぶれを見かけた。

 全8試合だがJWPの現所属選手が出るのは3試合だけで、あとは男子同士が2試合、メキシカンと元Jが出るのが3試合といった調子。しかし以外に客入りは悪くなかったりする。

 第1試合はトルメンタとジェスカの最後の試合というわけで試合後にプレゼントの贈呈あり。第2試合は子連れ新人木村響子のデビュー戦。知らなかったのだがこの人シングルマザーで、その半生?がナイタイスポーツに紹介もされてたらしい。JWPの選手にしては大柄(一般的には中の大か)だが、きびきび動いておりなかなか良さげだった。

 男子の2試合はネタと金村の熟練具合でそれだけ取ると別に悪くないが、全体として振り返るとJWPの団体色を薄めてしまうのは否めない。自分たち目当てではない客相手に見せる力量があるということは、その存在感でホスト団体の色が消されてしまうわけで痛し痒しというか。

 ジャガーと矢樹の対決はあまり手が合わないようにも映り、試合に新鮮さを出せず、両者とも動きは良かったにもかかわらず鮮度の低さばかり感じてしまった。倉垣ツバサvs三田英津子だが、倉垣のキャラに中途半端感が否めなかった。このスタイルに変えてかなり経ってるのになあ。

 メインその1は日向vsコマンドの正調JWP...と言いたいところだが、寝技の攻防がかなりカットされたハイスパート中心の試合。現役ファンに聞いてみたが特に最近こういう傾向というわけではなく、やはり進行を考えてのことだろうという話。うむむ。

 有刺鉄線の準備は思いのほか早く終わり、間をもたせに来たはずのとぅんくが戸惑っていた。そうメインその2はノーロープ有刺鉄線マッチ。「デスマッチ」と言わないところが拘りの表現か。ちなみに純粋な女子団体ではこの試合型式は初めてではないかという話だが、あまりそれが新鮮味にはつながらないのが厳しいところ。試合では春山が大流血。攻撃を受けながら上げる悲鳴が、声の高いところを使って独特の色気を出していた。よく研究しているものだ。

 さて春山が13分ほどでビッグファイアーを浴びて完敗。この試合に懸けられた条件は20分以内に春山が敗れればJWP解散というものなので場内静まり返る。しかしシャーク土屋は「このリングに上がった春山は偉い」「JWP、お前らもっとできることがあるはずだ」と条件の遂行を迫るのではなく、逆にJWPにもっと新しい道に踏み出せ、という発言内容。春山はそれを受けるように「これからのJWPはそんな闘いもやってみせる」というアピール。

 なにやら舞台裏の団体の主導権争いをアングル化して、今後ピュアレスリングとは正対するデスマッチ路線にも踏み出すことを提示したとも取れる一幕であった。いずれにせよ、昔のJWPファンである私にはあまり愉快な展開ではなかった。

 終了後は豊洲で特殊ファン仲間と飲んで、上野のカプセルで一泊した。


HOME